凄いですね~なんと逆転サヨナラです~最終回まで一度もリードをする事も出来なかった日本野球、最後の最後で大どんでん返しです。それも不振の村上の一振りでサヨナラです・・・こんなドラマがあるんですねー。一度は同点にしたもののすぐに逆転され敗色の漂い出した終盤・・・満塁のチャンスは作るもののあと一本が出ず残塁に終わる事2回・・・これは完全に流れがメキシコにあり。心が折れてしまうようなゲーム展開でした。しかしながら最後の逆転勝利。終盤からの栗山監督采配もピタリと当たりましたね。何か持っているとは、こういう事を言うのではないでしょうか。また楽しみが一日増えました。日本列島を歓喜の渦に巻き込んだ一週間の最終章です。明日も期待しましょう・・・・
recommend
おすすめ記事-
野球秋はまだ先・・・先週の日曜日、子供達の少年野球市民大会が行われました。 今年はまったく良いところのなかった我がチーム、卒団式を3ヶ月後に控えて野球が出来るのもあと数回・・・・・そんな中で迎えた市民大会・・・ 中盤までは0対6圧倒されて、いつもの負けパターン。ベンチの中も沈んだ空気、あと1点取られればコールドゲーム寸前、首の皮一枚残してなんとかコールドは避けたいところ・・・ ところがそこから打線も繋がり一挙6点をあげて同点に追いつくと、もう勢いがつき次の回には逆転。 こんな試合が出来るんだ・・・そんな風に皆も感じた事でしょう。 普段はチーム1足の遅いJ君はホームへのヘットスライディングはするは、いつもは見た事のないプレーが随所に出ました。 まだまだやれば出来る、可能性は無限大だ・・・まだまだ夏は終わりません・・・次も頑張れー
-
野球市民大会待ちに待った市民大会社会人野球の部が、2年ぶりに開催される事になりました、本当にうれしいです。本来ならば8月から始まる大会ですが、今年は10月からの予定になりました。諸々の調整をして頂いた連盟の方々には感謝です。さて、我がサイダースの一回戦の相手は、以前に決勝戦で当たり完敗したチームとの対戦です。強敵ですが、何とか初戦突破して、一試合でも長く大会に居残りたいものです。さあ、市民大会に向けていよいよ始動開始です。
-
野球一昨日の出来事・・・ここのところ、少年野球の練習をお休みしていたK君が、久しぶりにお母さんと一緒にグラウンドに来てれる事になりました。彼が来る事は先週から情報が入っていたため、私もこの時間にあわせて関西の出張から無理やり戻って来ました。しかしいざグラウンドに向かってみると、学校の校門のところでお母さんと一緒に立ちすくんでいる彼がいるではないですか・・・。事情を聞けば「やはりグラウンドには足が進まない」との事です。その事情は複雑で(ここでは触れませんが)彼の気持ちを閉ざすには充分なものがあったのでしょう。せっかくユニホームまで着て此処まで来たのに「今日は帰る・・・」とのことを口にしています。20~30分お話しをするものの、やはり足は動きません。その横を他の子供達が心配そうに眺めながらグランドに入って行きます・・・一度、私もグランドに行きその事情を子供達に報告していると10分後くらいでしょうか、遅れて来た子供から、K君がお母さんと家に帰って行った・・と情報が入りました。あわてて校門に行けば彼等の姿は確かにありません。一旦、子供達のところに戻り「今から僕はK君の家に迎えに行って来る」と言って、練習を始めるように伝えグラウンドを後にして校門に向かいます。校門に到着すると何人かの子供達がついてくるではないですか・・・「どうした」・・・「僕らも行く・・・」・・・「そっか、よし行こうー」・・・・・・・続く・・・


comment
コメントを残す