明日は準決勝戦です。先週の日曜日は私が仕事で少年野球の方をお休みしている間に、子供達は準々決勝戦を勝ち上がり、上部大会の出場件も獲得して今週末の準決勝戦まで駒を進めてくれました。あとひとつ勝てば決勝戦の晴れ舞台です。何としても勝ちたいものです・・・・現在勝ち残っているのは4チームのみ。明日を含めて決勝戦までに対戦するチームはいずれもこれまでに勝った事の無いチームです。これからはきびしい戦いになると思いますが、何とか見た事のない世界に足を踏み入れてみたいものです。あすは私も早朝から参加します。頑張りましょう・・・また素敵な報告が出来る事を祈ります。
recommend
おすすめ記事-
野球明日は決勝戦台風一過の土曜日、今日の気温は30℃もあり、夏が戻って来たような一日でした。 東京の緊急事態宣言も解除されて、延び延びになっていた夏の防犯大会の決勝戦が明日開催されます。最後の一試合です。相手はこれまでに何度か対戦して、まったく歯が立たなかったチームです。とは言うものの、少年野球はいつ何が起こるかわかりません。強い強いと言っても、同じ小学生です。思い切り楽しんで来ましょう・・・・・・・・どんな試合でもチャンスは必ずあります。さあ、がんばるぞー。 明日の今頃は、いい報告が出来るといいのですが・・・・
-
野球続・サイダース奮闘編 4いよいよ市民大会トーナメントを明後日に控え、前回の続きです。 2014年、チーム4年目にして予想外の快進撃を続け決勝戦まで来たサイダース。対戦相手はレットソックス。そしてそのチームのバッテリー(投手と捕手)は少年野球時代の私の教え子‥‥‥なんと世の中狭いものでしょうか。そしてその投手の好投により、サイダースはまったく手も足も出ません。わずか1本のヒットで大敗をしてしまいました。勢いとツキだけでは優勝出来ない事をまざまざと教えられました。がしかしサイダースの名をその後、各方面に知らしめることになりました。そして翌2015年にも2度目のファイナリストとして決勝戦まで来ましたが、やはり優勝の壁は高く、前年に続き準優勝に終わります。その後は大会での成績は振るわずですが、市内の認知度だけは残すことが出来ています。そして今から2年前、世界中を巻き込むコロナの時代に入り、少年野球も社会人野球も自粛ムードの中、大会は全て中止。迎えた2021年の秋、やっとの事で漕ぎつけたこの大会。一回戦の対戦相手は2014年に決勝戦で対戦し大敗したレットソックスです。あまりにハードルの高い一回戦です。しかし何よりもこの大会が開催される喜びの方が勝ってしまいます。相手が誰であろうと、当日はおもいきり楽しもうと思います。 あすは大会前夜です・・・・・・・続き 最終回へ
-
野球無事に3泊4日の合宿が終わりました。無時に合宿を終え地元小金井に帰ってきました。 4年ぶりの合宿なので経験者も少なく右往左往しながらの3泊4日でしたが、目標のスケジュールも何とか終える事も出来ました。これもひとえに御父母の皆さんのご協力のお陰です。子供達が3日間の野球漬けの毎日を送れたのも、衣食住を支えて頂いたスタッフとお母さん方の力があったからこそ出来たものと思います。 少年野球はお母さんお父さんのご理解とご協力無くして成立いたしません。本当に3日間有難うございました。子供達は間もなく始まる次の大会に向けて準備しています。合宿の成果を発揮して、お父さんお母さんの応援に答えられる事を願うばかりです。 ちなみに今日はシニア野球の大会です。指導者はこれから大会に向ます。子供達に負けないよう大人も頑張ってきます。


comment
コメントを残す