明日は準決勝戦です。先週の日曜日は私が仕事で少年野球の方をお休みしている間に、子供達は準々決勝戦を勝ち上がり、上部大会の出場件も獲得して今週末の準決勝戦まで駒を進めてくれました。あとひとつ勝てば決勝戦の晴れ舞台です。何としても勝ちたいものです・・・・現在勝ち残っているのは4チームのみ。明日を含めて決勝戦までに対戦するチームはいずれもこれまでに勝った事の無いチームです。これからはきびしい戦いになると思いますが、何とか見た事のない世界に足を踏み入れてみたいものです。あすは私も早朝から参加します。頑張りましょう・・・また素敵な報告が出来る事を祈ります。
recommend
おすすめ記事-
野球久しぶりに戻ってきた子供達の声
グラウンドに、元気な子供達の声が戻ってきました。長い間、コロナの感染自粛のためにグラウンドが使えない時間を過ごして、久しぶりに公式戦が開催されました。この3年間この様な事が何度も繰り返されながらやっと手に入れた時間です。この先、まだまだ何が起こるかわかりませんが、子供達の笑顔や元気な声に、私たち大人はどれだけ元気をもらった事でしょう・・・・普段はまとわりつくヤンチャナ子供達に文句ばかり言っている私ですが、やはり彼等の存在は私にとって生きる活力です。本当に感謝の気持ちです。世の中は何かと騒々しいニュースばかりですが、この子供達の元気な笑顔が続く事を願うばかりです。
-
野球健闘するも残念ながら敗退
週末に行われた防犯大会の一回戦、残念ながら4-9で初戦敗退の結果に終わりました。 先制点を奪われるも、すぐさま逆転をして4-2とリードをしましたが、その後に同点に追いつかれその後は逆転も許し終わってみれば4-9の敗戦。途中では打線も繋がり相手の先発ピッチャーを交代に追い込み、もしや「いけるかも・・・・」の空気も漂い応援席も盛り上がりを見せましたが、残念ながら力及ばすでした。 ヒットの数も相手チームの方が圧倒的に勝り力の差を見せつけられる中、少ないチャンスの中で得点を上げて健闘したものだと思います。 2年ぶりに出場件を得た大会でしたが、一日で終わってしまいました。しかし夏はこれからです、市民大会~秋季大会と続きます。この経験を何とか次に繋げたいものです・・・
-
野球サイダース ベスト8
昨日(11月28日)の市民大会トーナメント3回戦におきまして、勝利しました。皆さん応援有難うございました。 初回アンラキーなヒットを打たれ、守備の乱れも手伝って3点を失いました。これまでの試合では何度もピンチを乗り越え、ツキの強さを感じていたものの、今回ばかりはその逆の展開でした。何をやっても上手くいかない、これが1部の強豪チームの力だと誰もが感じていた事と思います。しかしイケイケムードの相手チームの2塁盗塁をアウトにしたのを契機に、ピンチを回避することが出来ました。その裏1点を返し追い上げムード。がしかしその後は最終回までお互い0点の投手戦。追加点を与えずよく守ったもののあと一歩が追い着かず最後の攻撃。ここでまた野球の神様が降りてきました。ランナー塁においてM本君の同店ホームラン。最後の最後で追いつき。延長戦・・・・・そして勝利へと繋がりました。大の大人たちが全身で喜び会いました。やっぱりこのチームは何か持ってます。市内49チームのベスト8です。 年内の試合はここまで。本来、夏から約3カ月かけて10月末には決勝戦が行われていたこの大会ですが、今年はコロナの影響で延び延びになり、年内のスケジュールは組まれませんが、来年春先に残りのベスト8をかけて試合が行われるそうですが、その先の試合スケジュールが中止になる可能性もあります・・・・ともすれば8チーム優勝との話も出ています。さてさてどうなる事やら。しかしこの大会において一度も負ける事無く、ここまで勝ち進んできた事は、今後大きな自信となる事と思います。さあ来年も頑張りましょう。応援してくださった皆さん、今年一年有難うございました。
comment
コメントを残す