昨日行われた夏季大会の準決勝戦は残念ながら負けてしまいました。
何とか最後まで頑張ったものも、相手のチームの力が一枚も二枚も上でした・・・
しかし沢山の声援を受けてプレーが出来たのは久しぶりの事です。
後輩達のチームは練習をお休みにして応援に駆けつけてくれました。ずっーと声を上げて皆で応援していてくれましたね。ベンチにいる僕らにもしっかり届いていましたよ・・・・・本当にありがとう。
次は君たちの番です。がんばって~次は応援に行くからね。
昨日行われた夏季大会の準決勝戦は残念ながら負けてしまいました。
何とか最後まで頑張ったものも、相手のチームの力が一枚も二枚も上でした・・・
しかし沢山の声援を受けてプレーが出来たのは久しぶりの事です。
後輩達のチームは練習をお休みにして応援に駆けつけてくれました。ずっーと声を上げて皆で応援していてくれましたね。ベンチにいる僕らにもしっかり届いていましたよ・・・・・本当にありがとう。
次は君たちの番です。がんばって~次は応援に行くからね。
12月25日、今日の活動で年内は終了です、来年は1月9日からです。1年間お疲れさまでした。コロナの影響でまだまだ制約の多い日々ですが、来年も頑張りましょう。そして転校や、諸々の事情でチームを離れる事になったK君R君、これまで沢山有難う。一緒に過ごした時間は、かけがえのない宝物になりました。アトムズを離れても、いつどんな時も君たちは永遠に僕らのチームメイトです。応援しています。
昨日今日と、3年生以下のチームの初練習試合。 結果は1勝1敗・・・まずまずのスタートですね。 まだまだ野球のルールさえ知らない子供達ですが、それなりに試合が出来ました。 三振したり、エラーをしたり、アウトになって泣いてしまう泣き虫たち・・・・ 初めてバッターボックスに立ち、相手のピッチャーの球の速さにビックリして泣いてしまう場面もありました。 子供達にとってはそれだけ真剣に向き合っている事なのでしょう・・・ 皆の野球は今始まったばかりです。 泣いたり笑ったり、怒られたり褒められたりして一歩一歩進んでいきましょう。
少年野球の夏の大会が開催される事になりました。本日1回戦が行われています。嬉しくもありがたい事です…しかし世の中は緊急事態宣言発令の真中・・・東京都の感染者数は僅かではありますが日々減少の様子ですが、いつ大会中止や延期の号令がかかるかわかりません。ヒヤヒヤです・・・・今日、子供達から聞いた話によると、学校での「鬼ごっこ」や「ドッチボール」などが禁止になっているようです。マスクを外していいのは給食時のみ、それも「黙食」という制約のなかでの昼食。その光景を想像するとゾーっとしますよね。子供たちのフラストレーションも溜まる事でしょう。野球の試合中も大きな声を出しての応援は禁止。ハイタッチの禁止など色々と感染対策という名の制約が沢山あります。世の中、どうなって行くんでしょうか、怖いです。ともあれ、来週は我がチームの一回戦です、せめても子供達と一緒に素敵な夢を見たいものです。
comment
コメントを残す