昨日の準決勝戦は14対4でコールド勝ち。きょうはこれから決勝戦です。みんな頑張って・・・
沢山の応援の方が集まって頂きたいものです。応援の力は勝敗を左右する力に変わります。
皆さん今日も応援よろしくお願いいたします。
昨日の準決勝戦は14対4でコールド勝ち。きょうはこれから決勝戦です。みんな頑張って・・・
沢山の応援の方が集まって頂きたいものです。応援の力は勝敗を左右する力に変わります。
皆さん今日も応援よろしくお願いいたします。
9月に入り新学期が始まりました。 我が少年野球チームの6年生の活動もいよいよ大詰です。残す大会は2つだけです。悔いの残らぬ毎日を送りたいものです。 早いもので、つい先日入学して来た子供達はもうにな卒団を迎える学年になり、卒団式まではあと2か月と少しのところまで来てしまいました。 これからの毎日は最後の公式戦、あるいは最後の対戦など小学校での最後のチャレンジを送って行きます。 私達大人の指導者も、子供達に言葉を掛ける機会はあとどれくらいあるのでしょうか・・・一人ひとりに伝えたい事はまだたくさんありますが、時間は有限、そん大人の思いだけが空回りしても仕方ありません。 今日もグラウンドに行けば、子供達はいつものよにハシャギながらグラウンドを走りまわっている事でしょう・・・・ そんな子供達の元気な後ろ姿に後押しされながら一日頑張りましょう。 まだまだ残暑が厳しい中、皆さんもお体に気を付けて下さい。 只今8時15分、自転車にまたがりいざグラウンドへ出勤の時間です。
昨日の社会人野球の準々決勝戦は惜しくも敗退。 我がサイダースは健闘するもあと一歩及ばず敗戦。レギュラーメンバーを欠くもののよくがんばりました。 相手チームにはアトムズ出身のOBも沢山いて、見ていてとても頼もしくも立派に見えました。 最終回はツーアウト1,2塁にランナーを置きチャンスを迎えますが、相手のショートに入っていたOBの教え子の好守により追撃を阻まれゲームセット。 残念ではありますが、楽しい試合が出来た事に、相手チームのダディーズの皆さんサイダースの選手諸君、そして運営に携わるスタッフの皆さんに感謝です。有難うございました。 最後に「野球は、やっぱり楽しい」
東京ドームでの1次ラウンド~準々決勝を終え、日本の野球が世界一を目指して準決勝に進みました。 この一週間はワクワク、ドキドキの日々を過ごさせて頂きました。そして改めて野球の面白さや奥深さを感じさせられました。 あと2試合・・・本当に楽しみです。決勝戦ではまた大谷のピッチングが見られるかもしれません・・・先発でなくても最後の最後で出て来る可能性もありますね。大谷の先発で始まったこの大会、最後も大谷で飾るような気がします。完全にアウエイのグラウンドでの戦いになりますが、引き続き皆で応援しましょう。
comment
コメントを残す