昨日の準決勝戦は14対4でコールド勝ち。きょうはこれから決勝戦です。みんな頑張って・・・
沢山の応援の方が集まって頂きたいものです。応援の力は勝敗を左右する力に変わります。
皆さん今日も応援よろしくお願いいたします。
昨日の準決勝戦は14対4でコールド勝ち。きょうはこれから決勝戦です。みんな頑張って・・・
沢山の応援の方が集まって頂きたいものです。応援の力は勝敗を左右する力に変わります。
皆さん今日も応援よろしくお願いいたします。
昨日の公式戦(今年初)は残念ながら一回戦敗退に終わりました。 初回のツーアウトまではいつもの試合展開で滑り出したのですが、ツーアウトからミスを挟み2失点、そこからは相手のペースで試合が進み、その後一度も流れを変える事が出来ず、まったく自分たちの野球をさせてもらえませんでした。本当に悔しい一日になりました。 しかし今シーズン始まったばかりです、春季大会もすぐに始まります。昨日の負けを糧にして新たなスタートをきりましょう。6年生は最後の年です・・・一日でも長く、一試合でも多く勝ち残り、頂上を目指す戦いの日々を経験させてあげたいものです・・ 沢山の応援ありがとうございました。
小学6年生、少年野球の最後の夏の大会が終わりました。昨日開催された市民体育祭の試合は残念ながら一回戦敗退に終わりました。これで6年生は小学生最後の夏が早くも終わってしまいました。一日でも多く試合をさせてあげたい気持ちは、どのチームの指導者も同じ事でしょう。しかしながら野球は勝負事、勝者がいれば敗者もいます。勝者の数にくらべて敗者の数の方が圧倒的に多いのは当たり前、昨日行われた一回戦では参加チームの半分が消えた事になります。肩を落として悔しい思いにをしている子供達は、我がチーム以外にも沢山いた事でしょう。しかし君たちはまだ小学生・・・・これから先の人生は何度でも挑戦できます。さあ、顔を上げてまた挑戦を始めましょう、次のステージが待つています。昨日で終わりではありません、次のスタートです。
昨日の夏季大会決勝戦のアトムズCチームは残念ながら8対9のサヨナラ負けに終わりました。 春夏連覇はなりませんでした。 最終回の守りまでは8対6とリードするものの、最後は満塁の走者を置いてセンターオーバーのサヨナラヒツト、9点目のランナーがホームベースを踏んで、ゲームセット・・・・なんとも劇的な幕切れ。 試合を終えてグラウンドを出て来る子供達は声をあげ号泣しています。その光景は見ている私達大人も胸が熱くなる思いでした。 まだ彼等の野球は始まったばかりです・・今日の悔しさが明日の成長への栄養になる事を信じて、また共に頑張りましょう。 そして、いつもながら応援に駆けつけて下さる御父母のみなさん、そして先輩後輩のアトムズの諸君、OBの皆さん、皆の応援の声はアトムズの誇りです。 またいつか子供達の最高の笑顔に出会える事を信じて私達も頑張りましよう。
comment
コメントを残す