本日予定していた少年野球の夏季大会の試合が延期になりました。多分6月の中旬以降になる予定ですが、日本全国梅雨入りのため、これもどうなるかわかりませんね‥‥そんな訳できょうはこれから練習試合をやる事になりました。久々にグランドで野球が出来るので楽しみです。大会前に練習を兼ねた試合をグランドで出来るのは子供達にとってもありがたいはなしです。楽しみですね~天候が少し心配。
recommend
おすすめ記事-
野球社会人野球昨日、少年野球の決勝戦が行われ、我がチームは惜しくも敗れ準優勝という結果になりました。来週からは秋季大会(今年最後の大会です)に向けて再始動です。 10月10日の日曜日はいよいよ社会人野球のトーナメント戦の一回戦が始まります。この大会は、コロナの影響で2019年を最後には中止になっていました。二年ぶりです・・・・・我がサイダースの一回戦の相手は2014年に決勝戦であたり敗れてしまった相手です。何とかリベンジを果たし。一日でも多く大会に残りたいものです。 今週のブログは我が三ツ矢サイダースの奮戦記をあすから連載していこうと思います。
-
野球はじまりのサイダース今週は日曜日に社会人野球の大会(トーナメント)がはじまりますので、我がサイダースのお話を連載していきます。サイダース(正式には三ツ矢サイダース)は今から10年前に発足した社会人草野球チームです。私と共に少年野球をしていた我が家の息子達が(現在は皆社会人)、少年野球を卒業後に立ち上げたチームです。小学校を卒業後は地元の中学の野球部あるいはクラブチームで野球を続け、高校野球まで続けた者もいます。しかしその後は野球をアマチュアで続ける場所がなく、「ならば自分達でチームを立ち上げよ」という事になり弱小野球チームが生まれました。当然?私も混ぜて貰いました。最初の頃は人数もなかなか集まらない中、市内の大会に参加してみました。試合の時に提出するメンバー表には「三ツ矢」という苗字が4人も並びます。こうして息子達と同じユニホームを着て試合に臨める事は今でも子供達に感謝の気持ちでいっぱいです。そしてそんな息子達を誇りに思います。しかしこんな弱小チーム、さてさてどうなる事やら・・・・・・・・感動のサイダース奮闘編は次回に続く。
-
野球お父さんたちの少年野球幾つになっても少年のままの大人は何処にでもいます・・・私も子供達の試合の前日の夜は、まるで小学校の運動会や遠足の前日の様に、ワクワクドキドキで布団の中で寝付けずにいます。夜半に雨でも降って来るような事があれば、何度も起きて窓の外を眺めています。翌日の朝ごはんは、好物を一番最後に残して食べるのも、子供の頃から変っていません・・試合に勝てば子供達と一緒に喜び負ければ一緒に涙する事も多々あります。そんな子供達を囲んで彼等の背中を押している大人達はいつもあの時の少年の目をしています・・・今年も春の大会がそろそろ始まります。大人達の夢舞台はいつも子供達と一緒です。さあ春はすぐそこです・・・


comment
コメントを残す