今度の日曜日は、サイダースがいよいよ3回戦に臨みます、勝てばベスト8です。シードの強豪チームとの対戦になります。これまで好投を続けてきたサイダースのピッチャーのO君がけがの為、今回は参加できません。大ピンチですが、なんとか残ったメンバーで踏ん張るしかありません。これまで格上のチームと戦って、勝ち上がってきた3回戦、失うものは何もありません、何とか白星をあげて準々決勝までコマを進めたいものです。さあ、きを引き締めて頑張りましょう。きっとチャンスはあります。
recommend
おすすめ記事-
野球最後の夏
小学6年生、少年野球の最後の夏の大会が終わりました。昨日開催された市民体育祭の試合は残念ながら一回戦敗退に終わりました。これで6年生は小学生最後の夏が早くも終わってしまいました。一日でも多く試合をさせてあげたい気持ちは、どのチームの指導者も同じ事でしょう。しかしながら野球は勝負事、勝者がいれば敗者もいます。勝者の数にくらべて敗者の数の方が圧倒的に多いのは当たり前、昨日行われた一回戦では参加チームの半分が消えた事になります。肩を落として悔しい思いにをしている子供達は、我がチーム以外にも沢山いた事でしょう。しかし君たちはまだ小学生・・・・これから先の人生は何度でも挑戦できます。さあ、顔を上げてまた挑戦を始めましょう、次のステージが待つています。昨日で終わりではありません、次のスタートです。
-
野球WBC 劇的な逆転勝ちサヨナラ~決勝戦へ
凄いですね~なんと逆転サヨナラです~最終回まで一度もリードをする事も出来なかった日本野球、最後の最後で大どんでん返しです。それも不振の村上の一振りでサヨナラです・・・こんなドラマがあるんですねー。一度は同点にしたもののすぐに逆転され敗色の漂い出した終盤・・・満塁のチャンスは作るもののあと一本が出ず残塁に終わる事2回・・・これは完全に流れがメキシコにあり。心が折れてしまうようなゲーム展開でした。しかしながら最後の逆転勝利。終盤からの栗山監督采配もピタリと当たりましたね。何か持っているとは、こういう事を言うのではないでしょうか。また楽しみが一日増えました。日本列島を歓喜の渦に巻き込んだ一週間の最終章です。明日も期待しましょう・・・・
-
野球卒団して行くみんなへ
『六年生の皆さん、卒団おめでとうございます』という書き出しの文書は、もう何回書いた事だろうか・・ 早いもので今年もそんな季節になりました さてさて前置きばかりながくなりましたが、今年の六年生もまた、コロナ禍の影響を受けた学年でした。大会の延期や合宿の中止、グラウンドの使用さえ出来ない日々を過ごした事もありました。 しかしながら最後の卒団の日まで野球をやり切った事は大変に立派な事だと思います。六年生が四 人しかいないAチームでしたが、どんな試合も全力でプレーしてくれた姿は忘れません。 そんな君たちの姿がもう見れないのだと思うと、淋しいです。アトムズでの野球は卒団で終わりますが、君たちにとっては新しいスタートです。 今までに出来なかった事、やり残した事があっても、何度でも新たなスタートをきる事が出来ます。それが君達です。 これからは一緒のグラウンドに立つ事は出来ませんが、ずーっと応援してます。頑張って下さい・・・そして沢山ありがとう。
comment
コメントを残す