2月のカレンダーもいよいよ終わりです。今日はポカポカの陽が射す週末になりました。世の中まだまだコロナ禍と叫ばれていますが、徐々に規制緩和の風潮も出てきています。今日は子供達も久々に広いグラウンドでポカポカ陽気の中、野球を楽しめました。市外のチームの方達から声を掛けて頂きとても良いグラウンドでプレーする事が出来ました。ありがたい事です・・感謝感謝です。3月になるといよいよ春本番、球音も響き卒業式だの入学式だのイベントが増えてきますね。今年はどうなるでしょうか・・・・・・私たちのグラウンドにも早く子供達の声が戻ってくるといいのですが・・・それまでもうひと頑張り。
recommend
おすすめ記事-
日記今日も雨・・・・・七夕野球
今週は雨が続きまねェ~。短い梅雨が明けたと思ったらここに来て雨か続きます・・・今週の天気予報は傘マークだらけです。今週末には少年野球チームの年に一度の同窓会野球(OB野球大会)がナイターであるので少し心配です。私にとって、年に一度のこの再会は貴重なイベントです。既に社会人になっている者、野球を続けている者・・・かつて少年だった大人達との再会は本当に楽しみです。年に一度の七月イベント、少年野球の七夕が夏の夜の晴れ間に開催される事を願うばかりです・・・
-
日記暑いですねー
最近では、町で知り合いに出会うと「暑いですね~」「暑いねー」と声を掛けてから会話が始まります。このセリフをとばして会話がはじまる人などいない・・・たとえ独り言でも「暑い」というセリフは一日に何回吐いている事だろう・・・それほどこの気温は我々の日常の行動を支配しているのでしょう。 出来る事なら外へは出たくないし、エアコンの利いていない場所には行きたくない・・・誰もが思う事です。7月生まれの僕は、決して夏が嫌いな訳ではないのですが(むしろ好きな方です)ここ数年、否、数十年の夏の気温は年々上がるいっぽうで、命に関わる危険なほどです。猛暑の夏が早く過ぎればいいと思いながら、盆を過ぎたころから、すぎ行く夏を惜しむのがまた私達人間です。 そして冬になれば「今日は寒いですねー」「今日は、やけに冷えますねー」と挨拶代わりの台詞が町中で交わされる事でしょう。 今は冷房の利いた部屋で寝転がりながら「エアコンを考え出した人は偉いなぁ~」と思いふけっています・・・
-
野球ゴールデンウイークも終わり・・・
5月のゴールデンウイークも終わり、恒例のアトムズ合宿から無事に帰ってきました。 今年もあきる野で野球漬けの2泊3日を過ごしてきました。 夏を前にすっかり日焼けした顔の子供達は頼もしく見えます。さあ、合宿も終わるといよいよ夏季大会です・・・存分に合宿の成果を発揮してくれるといいのですが・・・ ともあれ、合宿に参加された監督、指導者の皆様、大変お疲れ様でした。また父母会の皆様におかれましては準備から始まり当日の運営まで大変な作業を担って頂き、有難うございます。 少年野球はご家庭の協力、御理解無くして成立しません。 勝った時も負けた時もみなで支え合って進んでいきましょう。 今、振り返りながら、この凝縮された3日間は私達大人にとっても子供達にとっても、かけがえのない時間だったと信じてやみません。
comment
コメントを残す