小学6年生、少年野球の最後の夏の大会が終わりました。昨日開催された市民体育祭の試合は残念ながら一回戦敗退に終わりました。これで6年生は小学生最後の夏が早くも終わってしまいました。一日でも多く試合をさせてあげたい気持ちは、どのチームの指導者も同じ事でしょう。しかしながら野球は勝負事、勝者がいれば敗者もいます。勝者の数にくらべて敗者の数の方が圧倒的に多いのは当たり前、昨日行われた一回戦では参加チームの半分が消えた事になります。肩を落として悔しい思いにをしている子供達は、我がチーム以外にも沢山いた事でしょう。しかし君たちはまだ小学生・・・・これから先の人生は何度でも挑戦できます。さあ、顔を上げてまた挑戦を始めましょう、次のステージが待つています。昨日で終わりではありません、次のスタートです。
recommend
おすすめ記事-
野球サイダース ベスト8
昨日(11月28日)の市民大会トーナメント3回戦におきまして、勝利しました。皆さん応援有難うございました。 初回アンラキーなヒットを打たれ、守備の乱れも手伝って3点を失いました。これまでの試合では何度もピンチを乗り越え、ツキの強さを感じていたものの、今回ばかりはその逆の展開でした。何をやっても上手くいかない、これが1部の強豪チームの力だと誰もが感じていた事と思います。しかしイケイケムードの相手チームの2塁盗塁をアウトにしたのを契機に、ピンチを回避することが出来ました。その裏1点を返し追い上げムード。がしかしその後は最終回までお互い0点の投手戦。追加点を与えずよく守ったもののあと一歩が追い着かず最後の攻撃。ここでまた野球の神様が降りてきました。ランナー塁においてM本君の同店ホームラン。最後の最後で追いつき。延長戦・・・・・そして勝利へと繋がりました。大の大人たちが全身で喜び会いました。やっぱりこのチームは何か持ってます。市内49チームのベスト8です。 年内の試合はここまで。本来、夏から約3カ月かけて10月末には決勝戦が行われていたこの大会ですが、今年はコロナの影響で延び延びになり、年内のスケジュールは組まれませんが、来年春先に残りのベスト8をかけて試合が行われるそうですが、その先の試合スケジュールが中止になる可能性もあります・・・・ともすれば8チーム優勝との話も出ています。さてさてどうなる事やら。しかしこの大会において一度も負ける事無く、ここまで勝ち進んできた事は、今後大きな自信となる事と思います。さあ来年も頑張りましょう。応援してくださった皆さん、今年一年有難うございました。
-
野球健闘するも残念ながら敗退
週末に行われた防犯大会の一回戦、残念ながら4-9で初戦敗退の結果に終わりました。 先制点を奪われるも、すぐさま逆転をして4-2とリードをしましたが、その後に同点に追いつかれその後は逆転も許し終わってみれば4-9の敗戦。途中では打線も繋がり相手の先発ピッチャーを交代に追い込み、もしや「いけるかも・・・・」の空気も漂い応援席も盛り上がりを見せましたが、残念ながら力及ばすでした。 ヒットの数も相手チームの方が圧倒的に勝り力の差を見せつけられる中、少ないチャンスの中で得点を上げて健闘したものだと思います。 2年ぶりに出場件を得た大会でしたが、一日で終わってしまいました。しかし夏はこれからです、市民大会~秋季大会と続きます。この経験を何とか次に繋げたいものです・・・
-
日記雨の日曜日
今日は朝から雨模様、6時半の段階で本日の夏季大会スケジュールは全て中止(延期)。一週間先送りになりましたが、来週は防犯大会の予定です‥‥・始めての上部大会出場(小金井の夏季大会ベスト4までが出場)です。市民大会も先送りで待つています。なおかつ中旬にはナイターで団のOB野球大会もあり、7月は野球スケジュールが目白押しです。そういえば五輪開催も今月ですね、スポーツ好きの私にとってワクワクの月です。ちなみに誕生月でもありました‥‥‥早くコロナ禍がおさまるといいのですが。
comment
コメントを残す