ついていない時にはついていない事が続くものだ・・・ 免許書の更新が近づいて来て、やっと無傷の更新になるかと思えば、寸前で違反キップをきられてしまい3時間の講習を受ける羽目になる。 違反キップをきられて数か月は要注意するのだが、その後がいけない・・・ 忘れた頃にまたやってしまう。 考えれば、全て自分が悪いのだが、人生の災難やピンチは忘れていた頃にやって来ることが多い。 仕事でも、やっとの事で引き渡しまで漕ぎつけて終わったかと思えば、忘れていた頃に機械の不具合いが起こりクレームが出る・・・・その対応がよかったのか?担当者に気に入られて仲良くなり、次の仕事をもらったり・・・ プラスの出来事とマイナスの出来事は背中合わせで、災難の数だけ幸運もあるように思える。 人生は上手くできているものだ。 ここ数年、昨日まで元気だった友人が急に亡くなる事があったり、その葬儀で連絡がとれなくなっていた友人と再会できたり・・・・不思議なものだ。 平凡な日々を送る中で、急につらい出来事が沸いて出て来ても、上がらない雨は無い様に、また明いニュースが飛び込んでくると信じていよう。 災難と吉報はいつでも忘れた頃にやって来るみたいだ・・・・

-
baseballいよいよ明日は決戦の日
明日。4日の日曜日は市民大会社会人野球の一回戦です。一年ぶりの大会です。去年はベスト8まで進めたものの途中で大会中止になり残念な思いをしました。今年とて感染拡大中につき先行き不安ですが、ともかく一回戦、頑張りたいです。メンバーは必ずしも全員揃っている訳ではありませんが、ベストを尽くしましょう。プレイボールは10時30分・・・・いい報告が出来るように頑張ってきます。
-
baseball
最近の少年野球でよく見るシーンがあります。試合が終わってグランド挨拶後に帽子を取り手を振りながら子供達なりに声を掛け合いながらお別れするシーンです。これは大人が指導したわけでもなく、自然に子供達がやっています・・・先ほどまで敵味方に分かれて闘志を燃やしていた空気ががらりと変わった瞬間・・・・見ていてホッコリする光景です。負けた方も勝った方も、ミスをした子も活躍できた子も、緊張がとけた素の子供達がそこに居ます。お互いの姿が見えなくなるまで一所懸命に手を振る姿に感動さえ覚えます・・・・さあ明日も頑張ろうー
-
baseball市民大会一回戦
今週末の日曜日は、小金井の市民大会社会人の部の一回戦です。コロナ禍のここ3年間、開催が中止になり、昨年はやっと開催されたものの準々決勝までは進み、その後は大会中止が下され。やっと自粛が解除された今年の大会。何とか今年は最後まで続投される事を願っています。この野球大会は、私の所属するアトムズの指導者会もエントリーしており、既に一回戦を勝ち上がっています。我がサイダースは今度の日曜日が一回戦です・・・相手は過去にベスト4になっている強豪チームです。何とか勝ち残りアトムズとの対決が実現するのが夢です。我がチームは私の息子達も含めてアトムズOBの子たちが半分を占めています。師弟対決が出来ればいいのですが・・・皆さんの応援、宜しくお願いします。
-
diary夏休み最後の日曜日
今年の夏はコロナの自粛も解除されたにもかかわらず、平塚の七夕も花火大会もいけませんでした。ホントに忙しく仕事に追われる日々でした・・・今日は子供達にとっては夏休み最後の日曜日でした、小雨が降る中、公式戦の試合が組まれましたが、残念ながら負けてしまいました・・・夏休中の事でもあり、6年生が全員そろわず、6年生が二人で後は4~5年生です・・雨の中よく頑張りました。さあこの後は家に帰り夏休みの宿題をがんばって下さい。9月に入ると今年最後の大会、秋季大会も始まります、また頑張りましょう。そして来週の日曜日は市民大会で社会人チームのサイダースの初陣です。私達大人も頑張りましょうー
-
baseball久しぶりの再会
昨年の秋に三重県に転校し元キャプテンのK君が、夏休みを利用して土曜日曜とアトムズの練習に来てくれました。彼は2日間の東京での夏休みを全てアトムズの練習に費やしてくれたそうです。ありがたくも嬉しい事です。現在は地元でソフトボールチームに所属して活躍しているそうです。彼が転校して以来元気のなくなっていた我がチームですが、この2日間は沢山の元気とパワーをもらいました。この再会は、お互いに離れて活動していてもいい刺激になり明日の力になる事と思います。K君は帰りの電車の時間ギリギリまでい一緒に過してくれました。「久しぶりの再会」でしたが、あっと言う間の時間です。帰りの時間が近くなると、最後に全員と握手を交わしてお別れしました・・・グラウンドに一礼をして去るK君に帽子を振ってサヨナラをする子供達・・・何度か振り返るK君の後ろ姿がとっても印象的でした。
-
baseball年に一度の夜遊び
昨夜のOB,OG野球大会は沢山の方々にお集まり頂き、今年も盛況に終る事が出来ました。ご協力頂いたアトムズ父母会の皆様にも感謝します。有難うございました。 球場の照明塔が放つカクテル光線は初夏の芝生を鮮やかに浮かび上がらせ、気持ちの良い夜風が吹く中、子供達は自慢のプレーを伸び伸びと披露する事が出来ました。 多くの指導者や父母が見守る中、小学生時代より成長した自分を披露しようと、少し背伸びをする者もいれば、まったく変わらぬ子供達もいました。そんな中でもバッターボックスの中で思い切りフルスイングする姿には感動すらおぼえました。 前日まで続いた雨も上がり、天候に恵まれて懐かしい顔ぶれに出会えた事は私達にとって何よりもの幸せです。また誰もが礼儀正しい挨拶が出来るようになっている事を嬉しく思いました。体は大人になつても瞳のなかにまぶしいくらいの少年がいた事を忘れません・・・・みんなありがとう。またグランドでお会いしましょう・・・・それまで元気で・・・
-
diary長い雨のあとに
この一週間は毎日のように雨が降り続きました。今朝は多少の小雨が残るものの、今やっと重い雲の切れ間から陽が射してきました。久しぶりに見るお日様です。午後には気温も上がりそうです。ベランダに出て空を見上げて恐る恐る洗濯物を干す方々も多い事でしょう。長い雨の後に本格的な夏の始まりを感じさせられます・・・・さあ、今夜は一年ぶりのOBの野球大会もあります。感染症やら自然災害、紛争など暗いニュースの多い世の中ですが、ひと時のドリームマッチ・・・私にとっては真夏の夜の夢です・・・そろそろ出かける準備にかかりましょう・・・
-
baseball最後の夏
小学6年生、少年野球の最後の夏の大会が終わりました。昨日開催された市民体育祭の試合は残念ながら一回戦敗退に終わりました。これで6年生は小学生最後の夏が早くも終わってしまいました。一日でも多く試合をさせてあげたい気持ちは、どのチームの指導者も同じ事でしょう。しかしながら野球は勝負事、勝者がいれば敗者もいます。勝者の数にくらべて敗者の数の方が圧倒的に多いのは当たり前、昨日行われた一回戦では参加チームの半分が消えた事になります。肩を落として悔しい思いにをしている子供達は、我がチーム以外にも沢山いた事でしょう。しかし君たちはまだ小学生・・・・これから先の人生は何度でも挑戦できます。さあ、顔を上げてまた挑戦を始めましょう、次のステージが待つています。昨日で終わりではありません、次のスタートです。
-
baseball最後の夏に向けて
昨日今日と一日中、子供達とグラウンドで過ごしました。梅雨だと言うのに真夏日が続き、すっかり日焼けしてしまいました。ここ数年コロナ禍で夏を過ごす事のできなかった子供達・・・彼等もいよいよ最終学年です。最後の大会が梅雨明けの頃から始まる予定です。今日は2枚の写真を載せました。普段生意気な彼等も、日々の一コマを切り抜くと何とも絵になる事・・・と思いながら振り返ってしまいます。さあ最後の夏に向けてそれぞれの想いを残す事無く発輝出来るよう頑張りましょう。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり