ついていない時にはついていない事が続くものだ・・・ 免許書の更新が近づいて来て、やっと無傷の更新になるかと思えば、寸前で違反キップをきられてしまい3時間の講習を受ける羽目になる。 違反キップをきられて数か月は要注意するのだが、その後がいけない・・・ 忘れた頃にまたやってしまう。 考えれば、全て自分が悪いのだが、人生の災難やピンチは忘れていた頃にやって来ることが多い。 仕事でも、やっとの事で引き渡しまで漕ぎつけて終わったかと思えば、忘れていた頃に機械の不具合いが起こりクレームが出る・・・・その対応がよかったのか?担当者に気に入られて仲良くなり、次の仕事をもらったり・・・ プラスの出来事とマイナスの出来事は背中合わせで、災難の数だけ幸運もあるように思える。 人生は上手くできているものだ。 ここ数年、昨日まで元気だった友人が急に亡くなる事があったり、その葬儀で連絡がとれなくなっていた友人と再会できたり・・・・不思議なものだ。 平凡な日々を送る中で、急につらい出来事が沸いて出て来ても、上がらない雨は無い様に、また明いニュースが飛び込んでくると信じていよう。 災難と吉報はいつでも忘れた頃にやって来るみたいだ・・・・

-
diary隣に停まった車が ヤバイ件
ショッピングモールの駐車場で車を停める為に空きスペースを探している時の事です・・・・ 平日の昼間の時間帯にもかかわらず駐車場はほぼ満車。 困っていると、店舗入り口のところに空きがあるではないですか。 さつそく車を入れて横をみると、派手な赤色の車が停まっています。よく見るとその車、運転席以外は荷物でいっぱいです・・・・ これは車上生活者の車であることは一目瞭然。まわりを見渡すとベージュの足首まであるワンピースを着た老婆がうろうろしています。 まさかこの人の車? どんどん近づいて来ます。髪は胸までありボサボサの金髪。金髪と言っても剥げて半分が黒色。 明らかにホームレスの様な雰囲気です。近くに来ると先ほどのベージュ色のワンピースは、もともとは白色だった事が分かります。 あ、目が合う・・・・ヤバイヤバイ。スゲー怖い顔しています・・・ヤバイヤバイ 慌てて目をそらしますが、どこかで見た事のあるような顔です。目は若干ツリ上がり、口はへの字、髪はボサボサです・・怖い怖い・・・なるべく目を合わさないようにしましょう・・・ 案の定その車に乗り込みましたが、エンジンをかける様子がありません。 横目で見ると目が合ってしまった。 あ、あの顔思い出しました。ゲゲゲの鬼太郎に出て来る「砂かけばばあ」です。 妖怪じゃん・・・僕は自分の車のエンジンをかけ一目散に遠ざかるのでした・・・
-
diary今週末は準決勝戦から決勝戦
先週、日曜日の春季大会準々決勝戦、勝ちました。 今週末はいよいよ準決勝、勝てば翌日の決勝戦です・・・・ 誰でも体験できる経験ではありません、この機会、思い切り楽しみたいものです。 季節もやっと春らしい気候になり春本番です。数週間後に合宿も控えています。 さあ球春到来・・・体と心の準備をして臨みましょう・・・
-
diary近からず遠からず
昨日は仕事帰りに、近くまで来たので柴又の帝釈天に観光がてら寄りました。 帝釈天前の参道は昭和の雰囲気のある懐かしい店舗が並び落ち着いた感じのところです。 柴又駅前には寅さんの像とサクラの像が建っています。駅の改札向かう寅さんと、それを見送っているのでしょうか・・・サクラが立っています。 この二人の距離感が絶妙ですね、多分、寅さんはこれから旅に出るとこなのでしょう、遠ざかる寅さんに声を掛けるサクラと振り向く寅さん・・・台詞を付けたくなるような場面です。 きっと色々と考えられて作られた距離なのでしょう・・・・ 日曜日、祭日は観光客で駅前も大変な人混みになると思われます。その人混みに混ざり二人の姿が見え隠れしている事を想像するとワクワクしてしまいました。
-
diary桜も散りはじめて
昨日の雨で、だいぶ桜が散りました・・‥ 今年は桜の開花が例年より12日も遅い年になったそうです、お陰で4月の入学式にはちょうど満開を迎え、満開の桜を背景に記念写真を撮る絵がインスタグラムの投稿に沢山上がっていますね・・・ 早いもので桜の見ごろは1週間程度・・・セミの寿命とかわりません。 昨日の雨でだいぶ散り始めました。 花見の季節も終わり、そろそろ冬物の服をかたずけて衣替えです。今年の我が家では、しまいかけた冬物の服を出したりしまったりの日が何度もありましたが、今度こそ本格的な衣替えです。 今日は天気もよさそうですね・・・みなさま今日も素敵な一日を・・・
-
diary春爛漫~桜満開
全国各地の桜が満開の中、今日は日本中が雨雲に覆われて豪雨注意報まで出ています・・・・ 窓の外では音を立てて雨が降っています。せっかく満開を迎えた桜も散ってしまいます。 地元の小学校では昨日入学式が行われ、今日から新一年生の登校も始まる予定ですが、いきなり大雨注意報・・・可哀想ですねー。午後には雨雲も去って行く予定ですが、気温が下がり寒さが戻って来るようです。 何はともあれ新しい一年の始まりです。 外ではゴミの収集車が家の前に止まりゴミ回収をしています、オルゴールの音が雨音に消されながら足り去って行くのが分かります・・・雨、早く上がらないかなぁ~
-
diary卒業おめでとう
一昨日、地元の小学校9校で卒業式が無事に執り行われました。 インスタグラムでも紹介させていただいたのですが、JR東小金井の駅行内には卒業生に向けた温かいメッセージボードが飾られていました。本当にホッコリする光景でした。 ここ小金井には小学校、中学校、高校、専門学校、大学と沢山あり、多くの学生さんが利用する駅です。卒業式や入学式にはこうして駅の社員の方が手作りのメッセージボードを用意してくださいます。 また受験シーズンには受験生に向けたエールを発信して下さいます。 私は何度かこの光景を目にした事があります。その度に足を止めて見入ってしまいます。 私自身、卒業や入学、また受験などとは遠いところにいますが、この春先に出会うメッセージにはいつもホッコリした感動を頂いています。 東小金井駅の社員の皆さん有難うございます。
-
diary球春到来
昨日は小雨が降る中、少年野球チームの練習試合が行われました。 3月も末だというのにまだまだ寒い日が続き、外に出るのが億劫になりがちな朝・・・グランドに着くと子供達は朝から元気MAX・・・ 最近では足や腰、片が痛いなどと家では弱音を吐きがちな私ですが、気持ちだけは子供達に負けないよう気力をふり絞りグラウンドに立っています。 今日も子供に大きな声で叱咤激励しながら、実は自分自身を奮い立たせている今日この頃です・・・
-
diary大谷グローブが来ました。
昨日は少年野球チームの体験会が行われ、そこにやっと大谷グローブが届きました・・・・ ここまで色々ありましたが、我がチームでもやっと手にする事が出来ました。 小学校では既に学内で子供達が手にする機会は何度かあったようでうが、体験会に来る子供達にとっては初めての事です・・・しかし未就学児にとってはほとんど無関心で、むしろ御両親の方が興味深げに触ったり写真を撮ったりです。 子供にグローブを持たせ家族写真を撮る光景も目にしました。 何はともあれ、こんなイベントを通して野球が広まるれば幸いです。 季節は春・・昨日、大リーグも開幕して大谷選手の活躍がメディアで報道される中、日本のプロ野球も開幕を迎えます。また甲子園では日々高校球児たちの熱い試合が繰り広げられています・・球春到来です。
-
diary蘇る昔の出来事・・・
ショピングモールにて外国の方が私の隣で店員さんと何やらやり取りをしています・・・その様子は多分商品についての質問をしているのでしょう・・・ この光景を見て、私は過去に思い出す事件があります。 それは数年前、秋葉原のラーメン屋さんでの出来事。 私は注文したつけ麺をズルズルと音を立てすすっていると、隣に座る中年の外国のカップルの方・・・こちらを睨みつけるような目つきで視線を送ってきます。 あまりに厳しい視線を感じ、その後の私は音を立てない様に麺をゆっくり噛みしめながら食した記憶があります。 「普段は無神経なほど周りの事を気にしない」と、家族からも言われているのですが、この時ばかりは何故か凹んでしまいました。 それ以来、外国の方がお店などで隣に座られると、あの視線を思い出してしまうのです。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり