ついていない時にはついていない事が続くものだ・・・ 免許書の更新が近づいて来て、やっと無傷の更新になるかと思えば、寸前で違反キップをきられてしまい3時間の講習を受ける羽目になる。 違反キップをきられて数か月は要注意するのだが、その後がいけない・・・ 忘れた頃にまたやってしまう。 考えれば、全て自分が悪いのだが、人生の災難やピンチは忘れていた頃にやって来ることが多い。 仕事でも、やっとの事で引き渡しまで漕ぎつけて終わったかと思えば、忘れていた頃に機械の不具合いが起こりクレームが出る・・・・その対応がよかったのか?担当者に気に入られて仲良くなり、次の仕事をもらったり・・・ プラスの出来事とマイナスの出来事は背中合わせで、災難の数だけ幸運もあるように思える。 人生は上手くできているものだ。 ここ数年、昨日まで元気だった友人が急に亡くなる事があったり、その葬儀で連絡がとれなくなっていた友人と再会できたり・・・・不思議なものだ。 平凡な日々を送る中で、急につらい出来事が沸いて出て来ても、上がらない雨は無い様に、また明いニュースが飛び込んでくると信じていよう。 災難と吉報はいつでも忘れた頃にやって来るみたいだ・・・・

-
other徒然なるままに~新年度
きょうは4月12日、4月に入り12日が過ぎました。学校では入学式も終え新学期が始まりました。街を歩けばリクルートスーツの新社会人の姿もちらほら・・・・車で外にでれば、引っ越し会社のロゴの入った車の往来をよく見かけます。久しぶりに世の中の時間が動き出している気配を感じます。少年野球の子供達の大会も今年は予定通りに開催される事になりました。嬉しい限りです・・・・・しかし私共の仕事はまだまだ春の気配を感じません。材料や商品の入手には手こずり、取引先クライアントの仕様もここ数年で様変わりです。こうしてまた新しい時代が始まって行く事は間違いないでしょう・・私自身もギアチェンジして行かなければと思いつつも、コロナ自粛に慣れ切った重い腰が上がらず、散っていく桜を名残惜しく眺めている今日この頃です。
-
otherNO WORE WAR
今年に入ってからのテレビやYouTubニュースのトップは、ロシアのウクライナ侵攻とコロナのニュースで始まるのがお決まりです。私達にとっても対岸の火事ではない今日この頃、外では穏かな陽が降り注ぐ中、満開の桜が開花して心躍る季節が訪れています。いったい明日はどんな世界が待っているのか不安になってしまいます。僅かでも今私たちに出来る事を探しながら、今の子供達の未来に穏かな時間が待っている事を願うばかりです。
-
other悔しい敗戦
本日の試合、残念ながら負けてしまいました。強敵相手に悔しい黒星です。途中は『勝てるぞ』と思える時間を持てた事は、今後の自信につながると思います。負け試合でも良いところを見つけ、今後につなげたいです。インスタでも沢山の応援を頂き、またグラウンドにも沢山の応援に駆け付けて頂きましてありがとうございました。子供達が大きな声援を背中に受けて一所懸命プレーが出来た事は素敵な経験になると思います。本当に感謝です、ありがとうございます。
-
otherウクライナ支援
ロシアとNATOの対立が日に日に激化して来ています。ニュースでは戦火の中を逃げまとうウクライナの市民や、泣き叫ぶ子供達の姿が映し出され、死者の数が増えていく報道が流れています。本当に心痛む思いです。死んでゆくのは兵士も同じです。ロシアの若い兵士が死んでゆくのも辛いです・・・ロシアの兵士にも家族がいて、子供がいて親もいます。戦争を起こしているのは兵士ではなく政治です。その政治を動かしているリーダーや指導部には憤りを感じて止みません。今は武器さえも持っていない一般のウクライナ市民、逃げ回る難民の皆さんに支援と連帯を・・・・
-
other365日の記録
こちらのブログページを開設して一年になります。他に小説用のホームページ、並びにインスタグラムも時期をほぼ同じくしてこの2月で一年になります。これまで沢山の方の訪問およびフォロワーさんのおかげで、コロナ禍にありながらも忙しい日々を送らせて頂いております。本当にありがとうございます。ちなみにインスタの方ではフォロワーさんが1700人を超え、ブログは6000人、小説のページでは1万人を越えました。日々、今日は何を載せようかとアンテナを張っていると、日常で見落すような小さな出来事や、普段なら通り越してしまうような景色などに目が行きます。人間の感性とは不思議なものです。最近、小説の方は滞っていますが、近いうちに新作にも取り組みたいと考えています。今後、どんな方向に進んでゆくのか分かりませんが、今後共宜しくお願いいたします。
-
other還暦ユニホーム
先日のアトムズ指導式にて、ユニホームのお披露目が行われました。今年で創部40周年を迎えるので、これを機に新規一転でユニホームが新しくなりました。また還暦を越えた指導者も集まり赤のユニホーム姿の記念撮影も行われました。(60歳を越えると団から赤いユニホームが頂けます)
-
other来週は駅伝大会
来週はアトムズ野球チームが駅伝に参加します。毎年お正月に開催されていた野川駅伝大会は、ここ2年ほど中止がが続き、久々の開催になります。子供達は野球は得意ですが、マラソン~駅伝というのは経験がありません、ただ練習でのランニングはやっているのでそれなりの持久力は運動をしていいない子供に比べれば多少はあるものの、サッカーや陸上、あるいは競走部などの持久走自慢の選手に比べたらかないません。しかし持ち前の負けず嫌いと根性、そしてチームワークでそれなりの活躍はしてくれると思います、楽しみです。今日は実際の本番コースで試走練習をして来ました。襷のかけ方やら受け渡しの練習も始めてやりました。きょうは皆で走りましたが、本番は一人で走りリレーします。一人一人の頑張りを皆で繋げて頑張りましょう。さ、週末がまたたのしみです。
-
other七草粥
早いもので年が明けて一週間が過ぎてしまいましたね。学校やお仕事も始まっている方もいらっしゃる事でしょう。松の内は~1月7日までと言われていますね。昨日は七草粥を食する習慣が日本にはありますが、皆様はいかがでしょうか、私共の家では父親が生きていた頃に何度か食卓に並んでいた記憶があります。昔の人は、正月料理にもたれたお腹ににやさしいお粥を、松の内が明けた時に食べていたんですね~、凄く健康の事を考えたたんですね。七草とは春の七草ですが、皆さん幾つ言えますか、私はセリ、ナズナ、ハコベ・・・・・くらいです。正月休みが明けて日常が戻ってきますが、世の中は、コロナが今まで以上に猛威を振るっています。お身体に気を付けてください。さあ2022年の始動です。
-
other初雪
昼頃から降り出した雪はすでに積もり出しています。東京ではこれが初雪です。いつもの街並みは既に雪化粧・・・・見ているぶんには楽しいのですが、明日から道路やグラウンドは大変だ・・・週末には野球の練習も始まる予定ですが、果たしてグラウンドが使えるかどうかわかりません。東京では珍しい雪景色なので、しばらく眺めながら楽しんでいましょう。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり