早いもので10月です。 この時期になると、一年が早く感じます。 会う人ごとに交わす台詞は、『10月に入り幾分涼しくなった事と』『一年が早い事』これは挨拶の前置きによく使われる常套句・・・ 相手が年配の方であればあるほど皆が感じて同感する話題です・・・ 不思議なものです。 何時頃からこんな台詞を言うようになったのかと思えば・・・少なくても若い頃にはなかったです。 10年前の出来事が昨日の事の様に感じて来る頃・・・ 小学校の同窓会で、顔はわかるのだが名前を思いだせずに、他の友人に「あいつ誰だっけ・・・」と聞いている時・・・ そんな自分を振り返り、『歳だなぁ~と』思い、冬がつらく夏はそれ以上につらい暑さを感じる今日この頃・・・・ ハロウインの施工も終わり、今日からクリスマスの準備に入ります。 あぁ、今年も一年が早かったなぁー

-
workあみプレミアムアウトレット、ツリー
デイズニーコラボツリーのお披露目です。なかなかの迫力です。6mツリーに7000球のイルミネーションが飾られています。ぜひ一度目の前で実物を見て下さい・・・12月25日までの開催です。お見逃しなく。
-
workイルミネーション施工、4日目終わる
今日は11月9日、5日の夜からのアウトレットでのイルミ施工も4日目が終わりました。点灯まであと3日、今夜と明日の夜が山場です。睡眠時間があまり取れていないのが皆つらいところですが、頑張りましょう。施工経過を載せたいところですが、公開前の露出はNGなもので3日後までお待ちください。本日から応援部隊も合流するので心強いところです。それでまた茨城に向けて出発です。ちなみに今日から2日間は、茨城で宿をとりましたので、ブログは帰るまで少しお休み・・・・インスタグラムの方で見てください。
-
workイルミネーショ施工、1日目終了
アウトレットモールの初日の施工は終わりました。建物の外枠にLEDを取付てシルエットを出します。思ったより手こずっています。点灯式まであと5日・・・・深夜作業は昼間の作業に比べてはるかに大変で危険ですまだまだ先は見えませんが、気を引き締めて2日目の施工頑張りましょう。
-
workさあ、いよいよ今夜から阿見のアウトレット
地元小金井のイルミネーションの点灯も無事終わり、これから茨城県の阿見に向かいます。阿見と言うのは霞ケ浦のすぐ横にあるアウトレットです。今夜の閉店後から11月11日まで夜から早朝までのイルミ施工になります。さてさてどうなる事やら、不安と期待とプレッシャーをもってのスタートです。ここのところ以前にまして、インスタやブログへの訪問が急激に増えだしています。本当にありがとうございます。また素敵な投稿が出来るように頑張りますので皆さん宜しくお願いいたします・・・では行ってきま~す。
-
work昨夜の『女の子』ありがとう
昨夜の出来事です。夜の八時頃、地元のイルミネーションの装飾を脚立に登って行っていると、下の方から「・・・・ありうございます」と声が聞こえました。振り返り下をみると、小学校5~6年生位の女の子が二人‥‥ハロウインの仮装なのか頭に大きな猫の耳の付いたカチューシャを付けています。きっとハロウインのイベントに参加した帰りなんでしょう・・・私達「え・・・」と声を出してしまいました。すると、もう一度『毎年、ありがとうございます』と、その見知らぬ女の子は両手を自分の膝の上につけてお辞儀をしてくるではないですか。わたしたちは驚いてしまいました。一瞬おくれて脚立から降りて「・・・ありがとう」。女の子たちはに笑顔で去って行きました・・・なんだか温かいものを感じて嬉しくなりました・・横に居たソウタ君が「やりがいがありましたね・・」との弁。去って行く女の子の背中にもう一度「ありがとう」。
-
work初日のイルミ施工、長い夜が終わって・・
25日の深夜から26日の早朝にかけてのイルミ施工は無事に終了しました。26日夜から降り出した雨は深夜になっても降り続き、気持ちが折れそうになるスタートでしたが、早朝の5時頃には何とか無事完了することが出来ました。出来栄えもなかなかだったので、スタッフ一同、満足と自画自賛してしまいました。あとはお客様の目にどのように映るかが気になる所です。今朝方も早朝の散歩?をする人がまだ暗い中で足を止めて、施工する高所作業車を眺めていたのが印象的でした。きっと珍しかったのでしょう・・・・その後、帰り支度を終えて始発電車が動き出す駅に向い歩き出すスタツフの後ろ姿を見送り、私も帰宅の途に就き、長い夜が終わりました・・・ 明日から地元小金井の装飾の始まりです。
-
workいよいよイルミ施工の始まり
本日の深夜から、いよいよ今年のイルミネーションの施工がはじまります。既に大阪の現場は先週より始まっていますが、東京の現場は今日がスタートになります。今年は東京を中心に、大阪、千葉、茨城へと進出します。当分は作業場での事前製作と現場施工の平行した日々です。年末まで無事に事故のないように終る事を願うばかりです。
-
work完成まであと少し・・・
駅前に建てる6mツリーが大分出来上がりました。骨組みはほぼ完成です。後はイルミネーションを取付台座を組めばメドが立ちます。木工工事、電気工事、装飾工事・・いろいろな人の手が入って作り上げています。楽しみでもあり不安やプレッシャー多々あります。一日一日の作業のなかで姿が整ってくることを楽しみながら、時間と戦う日々です。さああと一息、みんな頑張りましょうー
-
workイルミネーションの準備、始まりました
いよいよ近づいて来ました。一昨夜からイルミの施工準備のための現調がはじまりました。毎年の事ですが長い長い二ヶ月の始まりです。コロナ自粛解除のクリスマスです・・・さてさて今年はどんなクリスマスになる事やら、不安と期待のっ混ざりあう中、高所作業車が動きだしました。今年も事故のないよう無事終わりますように。そして沢山の歓声と笑顔に出会えますように。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり