ここ数日は年末のイルミネーションのプレゼン資料作りが多くて、家での作業が増えています。昼間は暑くて集中出来ないので、どうしても夜の作業になっていまうのですが。それでも夜になってもやっぱり暑いですねー。四六時中猛暑ですよね、エアコンをつけて寝ても、寝苦しくて起きてしまうことが多々あります。結局、寝不足の日々・・・・今年は梅雨明けが早かったので夏が長くなりそうです、みなさんお体に気をつけて下さい。さあ、今夜も汗をかきながら真冬の資料作りです。
recommend
おすすめ記事-
日記見上げれば外は桜満開の季節
今日は、まん防解禁後、初めて小学校のグラウンドに皆が集まっての練習になりました。外出自粛の期間も長い中、季節感も薄れがちな日々を送りましたが、外に出て空を見上げればそこは満開の桜が拡がる空がありました。季節はもう春・・・・・早いものです。いまだコロナの脅威は衰えず、テレビでは日々の感染者の数が流されています。世の中いまだに暗いニュース報道が溢れる中で皆様、お身体ご自愛ください。子供達の元気な声が、明るい明日を予感させます。
-
日記春はすぐそこまで・・
まだまだ寒い日が続きますねー、 昨日は関東地方でも雪が降り、3月には珍しく積雪を記録しました。春は何処へやら・・ 来週からは春装飾の仕事やら、イースターの仕事が目白押し。公立の小中学校の卒業式も行われます。 とは言うものの、冬物の服をしまうのに躊躇してしまう今日この頃です。 外では早咲きの河津桜も咲き、春準備OK・・・早く暖かくなってほしいですね・・・ 今日はこれから少年野球の練習です。温かい格好をしていきましょう。
-
日記全国高等学校選手権記念大会を終えて・・・
一昨日、今年の夏の甲子園は慶応義塾の優勝を持って幕を下ろしました。 三塁側の慶応の応援については色々とネット上で話題になっていますが、私としては、圧巻でした。かってレフトスタンドまで埋め尽くした応援を高校野球の甲子園で見た事はありません・・ 慶応の応援と仙台育英の応援を取り出されて色々と議論も上がっている様ですが、 一塁側応援席の仙台育英高校は数に圧倒されながらも最後まで声を途切らす事無くグランドに声を届けていた同じ高校生の若者達には最大級の拍手を送りたいと思います。
comment
コメントを残す