早いもので八月のカレンダーもあと七日程で終わりです。今年の夏は冬の仕事の準備で(イルミネーション)本当に忙しかったです・・・まだ過去形ではなく続いています。夏が過ぎて行くのが寂しいですね。子供達は夏休みの宿題に追われている事でしょう・・・先週、チームの子供達に夏休みの宿題の進行の具合を聞くと、ほとんどの子供が日記を除いて終わっている様でした。最近の子供はえらいなぁ~と思います。僕はっ期日が迫らないとエンジンがかからないタイプなので、今頃の時期は大忙しでした。絵日記などは記事を書く事より絵をかくのに時間がかかり苦労していました・・・皆さんはいかがですか? 朝夕はだいぶ涼しくなってきました、コロナはいまだ終息せず身近なところで感染者も随分増えてきました。季節の変化に体調を崩さぬようお過ごしください。
recommend
おすすめ記事-
日記暑中お見舞い申し上げます世の中はお盆休みに入りました。日本中が熱狂したオリンピツクも終わり、祭りの後の静けさが漂う中、ふっと現実に戻されると世の中緊急事態宣言下、特に予定もなく静かに過ごす日々が続いている今日この頃です。日本はまだまだコロナの感染拡大が収まらず、私どもの業界(イベント、ディスプレイ)も静まりかえった状態です。平穏な日常がいつか戻ると信じて、それまで待つことを決めて、今まで手を付ける時間が無くて出来なかった家の片付けや、仕事場の整理などして、おとなしくして来ましたが、既に一年が過ぎました。多分、各業界も体力が尽きて来ている事でしょう。そろそろ動きださねばと思いつつ重い腰を上げようかと思っています。この時間がなければできない事を考えてみるのもいいですね、きっとこんな時間は二度と持てないと思い、新しいこに挑戦するのも良しかもしれません。前向きなチャレンジを考えてみようと思います。暑い日々が続きますが、皆さんもお体に気をつけてどうぞご自愛下さい。何か面白いアイディアでもありましたら教えてください。
-
日記大晦日今日は12月31日、2024年の大晦日です。 今夜は新春の装飾施工があり夕刻より仕事です。2024年最後の仕事でこれが私共の仕事納めになります。 ところで先日ファミレスに入ると、隣の席に小学校低学年位の男の子とお父さんとみられる男性、そしておじいちゃんの3人が座りました。 小さい声でお父さんがメニューの相談をしています。 その後、向かい合う三人は沈黙が続きます・・・・ 料理が届き三人で食事が始まるものの、やはり会話は無し・・・ 食事が終っても会話はなく沈黙が続きます・・・ スマホをいじるでもなく、ただ向い会って静かに座っています・・・ 「なんなんだろう、この人たち」そんな風に思い横目で見てしまいました。 「この暗い雰囲気はなんなんだ・・・」 まるで最後の晩餐・・・ この年の瀬に何かあったのだろうかと心配になってしまいます。 私は自分の席のレシートを掴み席を立ちました。 多少、後ろ髪をひかれますがレジに向い支払いを終えてファミレスを後にしました。 色々とあった一年ですが、来年はどんな年になる事やら・・・笑顔で明る一年を過ごせる事を祈るばかりです。 皆さん良いお年をお迎えください。
-
日記李麗仙さん死去昨日、元劇団状況劇場の李麗仙さんの死去の報を聞き驚いています。状況劇場の芝居には欠かせない女優さんでした。私がまだ芝居を志していたころの憧れの役者さんで、あの新宿花園神社境内に建てられた狭い赤テントの中で、ひときわオーラを放っていた方でした。そんな舞台を見て、心振るわせていた頃の自分が今は懐かしいです。最後に李麗仙さんを観たのは、5年位前でしょうか、下北スズナリの劇場でした。もうあれが最後だったと思うと、とても残念です。在りし日のお姿を偲びつつ謹んでご冥福をお祈り申し上げます。


comment
コメントを残す