一年延期になった東京オリンピックがやっとの事で開催されたかとに思っていたら、早いものでもう閉会してしまいました。私はテレビ観戦に明け暮れる日々を送っていたのですが、無観客開催という事で、テレビの視聴率は35%を超える競技が軒並みあったそうです。皆さんの中にもテレビの前で釘付けになった方も沢山いた事でしょう。お陰でおうち時間も増えたかと思えば、コロ感染者は増える一方です‥‥‥いったいどうなっていることやら。テレビのニュースから五輪の話題が消えると、コロナの話題がほとんどの局で取り上げられ騒がれています。日本中を沸かせた五輪の16日間はまるで世界が魔法にかかっていかのようですね・・・・・・・・また現実の中でコロナと向いあう日常がやって来ました。早くこの長いトンネルの先が見えてくる日が来ることを事を願うばかりです。
recommend
おすすめ記事-
日記今週末は準決勝戦から決勝戦先週、日曜日の春季大会準々決勝戦、勝ちました。 今週末はいよいよ準決勝、勝てば翌日の決勝戦です・・・・ 誰でも体験できる経験ではありません、この機会、思い切り楽しみたいものです。 季節もやっと春らしい気候になり春本番です。数週間後に合宿も控えています。 さあ球春到来・・・体と心の準備をして臨みましょう・・・
-
日記雨の休日ここ3日間雨が降り続いています。 つい先日まで、「水不足の夏」などと言われていたかと思えば、大雨土砂災害の警報が出て非難を強いられてる地域の方もいらっしるようです。 昔はなかった『線状降水帯」などと言う言葉も最近では頻繁に聞かれます。 世の中の気候は変わりつつあるようですね。 世間はお盆休みの中、日本全国雨模様・・・ 外に出る事もな無く、インドアで過ごしている方も多い事でしょう。 休みの日に連続で家の中に籠っていると、忘れかけていたコロナの時代を思いだしてしまいます。 いつも通りの日常が制限されていた日々・・・・ 「いつもの事」が無くなると人は不安になるようです。 今日も大雨警報で避難所生活を余儀なくされている方々も沢山いることと思います。 心よりお見舞い申し上げます。 この雨が早く上がり、いつもの時間が早く戻る事を祈っています。
-
日記S君からの手紙今月の9日に亡くなったS君のご両親からお手紙が届きました。彼が上京して約30年間、東京での生活を支えてきた仕事仲間の皆様と友人の方々への感謝とお礼の言葉が綴られていました。私は、お母さまと3回程お会いしたことがありましたが、お父様とは葬儀の時に始めての対面でした。ご両親のお話によると月に1度ほど電話で連絡を入れて来ていたそうです。初めて聞く話でした‥‥‥‥東京に来てから一度も帰省した事がなく親御さんとは疎遠になっている‥‥‥と聞いていたもので少々驚かされました「今更、実家には帰るつもりはない」と頑なに言っていた事は、よく覚えています。東京で一旗揚げようと、常々夢を語り、生涯独り身で、酒は飲まず食に興味はなく、コーヒーと煙草が大好きだったS君。お母様のお手紙は私と3人で会った時の話が所々に 綴られ 思い出されているようでした。私も遠い記憶を蘇らせながら、まるでS君本人からの思い出話を語りかけられているようでした。 最後にお母様から「骨になりましたが、やっと息子が家に帰って来ました」と、言われていたのが今も心の奥底に残っています。


comment
コメントを残す