いよいよ12月に入り2021年もあと2週間ほどです。振り返れば、今年は色々な事がありました。私より一回りも若い友人が事故で亡くなったり、コロナで逝ってしまった仲間もいます。コロナコロナと騒がれて約2年、生活環境が以前とガラリと変わり体調を崩したり、生活リズムを作れずにストレスを貯めている方も多い昨今かと思われます。ここにきて感染状況も落ち着いたかと思えば、最近ではオミクロン株などと言う新種ウイルスの世界的感染も騒がれています。・・・いったいいつまで続くのか先が見えないトンネルの中、ウイルスと共存する生活も語られていますが、でも、でも大きな声で笑ったり、仲間と喜び合うときは抱き合っていたいです…そんな時代もあったね~と言える日がまた来る事を願うばかりです。それまでマスクで顔を隠していても、マスクの下は笑顔でいたいものです。
recommend
おすすめ記事-
日記夏といえば・・・
東京は梅雨のさなか夏本番を迎えています。 夏は春と秋に挟まれた季節です。2か月程度の期間なんですが、我々の日本では何かと風物詩の多い季節だと思います。夏と言えば・・・七夕、花火大会、夏休み、昆虫採集、キャンプ、海、山、BBQ,、プール、お盆、肝試し、お中元、暑中見舞い、甲子園、夏祭り、盆踊り、夏フェス、夕立、ビヤガーデン・・・食べ物では、スイカ、トウモロコシ、冷奴、生ビール、冷やし中華、かき氷、そうめん・・・・皆さんはどれだけ思いつきますか・・・とにかく短い季節のわりには風物詩が多く忙しい季節です。夏を満喫するには仕事よりも休暇の時間が沢山必要になりますね。 この何かと忙しい季節、コロナ明けの夏休み、皆さんはどれだけ夏を満喫できますか。
-
日記皆既月食~スーパームーン
こんばんは皆さん、皆既月食は見られましたか。私の住む東京の西では曇り空で、厚い雲を透してぼんやりと見えるだけでした。日本全国では東より北の方がよく見えたみたいですね。インスタの方でも沢山のフォロワーさんが、いたる所で写真を撮られてアップされたり、ラインで送って頂いたりしました。私の撮ったへたくそな写真にも、沢山の「イイネ」やメッセージも付けて頂き感謝です。コロナで制約の多いい日々を強いられる今日この頃、皆が日本全国で同じ時間に同じ方向の夜空を見上げているなだなぁ~と思うと、月が見えなくとも、そのことを想像するだけで感動してしまいます。 コロナの生活はまだまだ続きそうですが、これからも日々の中に少しでも「感動」したり「素敵だなぁ」と思える事を見つけながら、上を向いて歩いていましょう。
-
日記夏はまだ終わらない
すっかり涼しくなってきましたね。今年の夏は色々な事がありました。楽しむ機会もなく季節ははや秋本番、そこでミツヤ家は先週末に、毎年行事のキャンプに出掛けました(今年は1か月遅れです)。夜は多少寒いものの充分夏休みを満喫してきました。今年は例年より遅いし、台風接近もあり、雨も降る中での決行なのでキャンプ場もさぞ空いている事と思いきや、いやいや同類が沢山いるではないですか・・・・・・昨今のキャンプブームを反映してますね。テントや道具も随分と進化しています。何はともあれ季節外れの夏休みを楽しく過ごしたミツヤ家でした。 秋から冬にかけて仕事の繁忙期を迎える私達ですが、緊急事態宣言の解除後、少年野球に社会人野球の夏季大会の佳境をひと月遅れで迎えます。まだまだ「夏は終わりません」ね。
comment
コメントを残す