だいぶ温かくなって来ましたね、少し運動をすると汗ばむ季節になりました。 昨日、介護施設に入所している母親に会いに行きました。久しぶりに会ったのですが、認知症が大分進んだ来ていました。高齢なので多少はしょうがない事なのですが、僕自身の事は、まだわかるのですが、自分がどこに居て何をしているのか、昨日の事やら、今の季節は何かはわかりません。コミュニケーションも成立しません。ちょっと寂しい気分になりました。いずれ私達も高齢になれば訪れて来るかもしれない認知症・・・・寂しいですね。今現在の興味や楽しみ、味覚・・・・他、目の前にある事への興味だけで明け暮れる日々です。テレビに映る山を見て「あれ富士山なの」と聞いてきました。そうだよと教えてあげると「大きいねー」とため息ひとつ。唯一のコミュニケーション。帰り際に「ありがとう」と声を掛けられ少し安心しをして施設を後にしました・・・・・。
recommend
おすすめ記事-
日記WBCも終わって~
野球中継で日本中が沸いた2週間も終わり、日常はいつもの場所に戻りつつある今日この頃・・・最近では私の知人の間からも「野球ってこんなに面白かったのー」とか「野球は面白いんだねー」という声をよく聞きます。嬉しい限りです・・・こうしてまた野球ファンが増えたり、野球を始める子供が増える事につながれば本当に嬉しいです。 今日は、久しぶりにグラウンドにでて子供達と試合に臨む予定だった週末でしたが、残念ながら雨、明日も雨。せっかくの熱い時期に「水を差す」とはこのことでしょう。 気が付けば外は満開の桜の季節、この雨が上がったら花が散る前に外に出てみようかと思います。
-
日記ちょっと気になるラーメン屋の店員
昨夜、仕事終わりに仲間とラーメン屋さんに寄りました。入り口で食券を買うと、「奥から座って」とカウンターの中から店員の声が飛んできます。言われるままに奥の席に着くと、「お好みはー?」(麺の固さ、油の量、味の濃さ)『全部、普通で』・・・・・「サービスライスはつける?」『あ、お願いします』、何だか丁寧語で返事を返してしまう・・・・・やけに上から目線の言葉使い・・あなたは誰、私の知り合いですか、それとも友達ですか、そんな風に思ってしまう・・・その後、様子を見ていると、どの客にも同じ対応する。声を掛けられた人は皆、丁寧語で『お願いします』と返しています。それを見ていて、わかるわかるとついつい頷いてしまう。何だかへんな気持ちになり店を出る。お陰でラーメンの味など覚えていない。そこそこ人気のお店なのに残念な気持ちです・・・言葉使いはつくづく大事な事だと思ってしまいました。言葉の使い様で相手の気持ちをいくらでも変えてしまうと思う。コミュニケーションは料理の味さえも変えてしまう事を改めて感じさせられた夜でした。
-
日記大使館
昨日は、イベントの準備で南麻布のドイツ大使館に行ってきました。セキュリティが厳しくて、事前の登録も色々とあり、当日も身元確認とボディチェックまであり、ゆるゆるの生活をしている私にはなかなか驚きです。ここ南麻布には他にも大使館が沢山あります…スイス、ノルウェー、フィンランド、パキスタン、スロバキア、アルゼンチン、中華人民共和国・・・本当に沢山集まっていますね。なにか理由があるのでしょうか。調べてみると麻布、赤坂などに大使館が多いのは、幕末の開国時に由来するそうで、日本に訪れた外国の大使を滞在させる場所として麻布や赤坂にある寺院などが使われたそうです。以降に公館などが建てられたようになり現在の大使館になったそうです。そう言う意味ではこのエリアにはお寺も多いという事ですね。南麻布、赤坂一帯にはアメリカ大使館も含め40もの大使館があるそうです・・・・・・・ビックリ。ちなみにドイツ大使館の入り口にはドイツ国旗とウクライナ国旗が掲げられていました、ちょっと考えさせられる光景でした。
comment
コメントを残す