今週は雨が続きまねェ~。短い梅雨が明けたと思ったらここに来て雨か続きます・・・今週の天気予報は傘マークだらけです。今週末には少年野球チームの年に一度の同窓会野球(OB野球大会)がナイターであるので少し心配です。私にとって、年に一度のこの再会は貴重なイベントです。既に社会人になっている者、野球を続けている者・・・かつて少年だった大人達との再会は本当に楽しみです。年に一度の七月イベント、少年野球の七夕が夏の夜の晴れ間に開催される事を願うばかりです・・・
recommend
おすすめ記事-
日記夏至
皆さん今年の夏至は6月21日です。早いものですね・・・梅雨に入ったと思えば、ここのところ雨の日が意外と少ないと思いませんか?夏日の毎日が続くと思えばもう夏至。一年で一番昼の時間が長いと言われています。後は冬至に向いだんだんと昼間が短くなります。先日紫陽花が綺麗に咲いたと思えば今はひまわりが咲き始めています。一年の長さはもともと短く感じるものなんでしょう・・・・植物や動物はちゃんと季節に対応しているのがすごいと思います。皆さん、症に気を付けて今日も一日がんばりましょう。今日も一日いい日でありますように。
-
日記お盆
東京は昨日の13日が盆の入りで、我が家でも迎え火を焚きました。昔は両親がその準備をしていたのですが、父が他界し、母もボケが進んできたので、ここ数年は私の仕事になりました。めんどくさい仕事だと思っていたのですが、最近では、すっかり生活の中にあるケジメとしてしみ込んでいます‥‥‥歳をとると変わるもんですね。若い頃は子供達と夏休みに遊びに出かけるのがお盆‥‥‥という感じでしたが、子供達も成人になり生活様式も随分変わりました。迎え火の火の明かりを見ながら、普段はめったに思い出す事のない親父の顔を思い出したりします。今はこの行事につき合ってくれている子供達も、時がくればそんな風に思うのでしょうか?何はともあれ日本にはお盆という夏の季節があります。
-
日記気がつけば一年の折り返し
今日は6月30日、2023年も折り返しです。6月のカレンダーをめくり7月のカレンダーが顔を出すと挿絵には七夕と海の絵が描かれています・・・子供達の夏休みを想起させる絵です。いよいよ夏本番といったところでしょうか・・・ 子供の頃、夏休みと言えば一年の中での大イベントが待ち構えている季節でした。我が家でも子供達が小学生にの頃には山や海、そして祖父母の田舎などに旅行をしたものでした。 しかし今では、その子供達も成人になり家を出て、家族を持つなどして私には夏休みなど無縁なものになっています。夏はただ暑いばかりです。 そんな事を思いながら真新しい7月のカレンダーを見ていると、この挿絵の作者は、きっと小学生のお子さんがいる方なのではないかと思ってしまいます。 さあ、2023年も折り返しです。今年の夏はどんな事が待っているのでしょうか。
comment
コメントを残す