今日は2021年の3月23日です、このブログをスタートした日なので、冒頭に記させていただきました。
まだまだ扱いが不慣れなため四苦八苦しながらの投稿です。日常の中の一コマをきりとりながら発信
してみようと思います。
本日、我が少年野球チームの卒団式が行われました。 このメンバーがアトムズのユニホームを着てグラウンドに立つのも今日までです・・・ 人数が少ない中、6年間よく頑張り最後まやり切りました。 そして6年間、ご父兄の皆様の協力とご理解に感謝です。 最後の円陣は全員で組みエールを送りお別れです。 寂しいものです・・・・去って行く後ろ姿に「またグラウンドに遊びに来てね」と声を掛けます・・・ 今年も残すところあとわずか。 2025年から新チームとしての活動がまた始まります。 それぞれの明日に向かって頑張りましょう。
一昨日、車を運転中に遭遇した出来事です。 片道2車線の一般道路の追い越し車線側を走っていた時の事です。 前の車のブレーキランプが点灯して、ウインカーも出さずに左にハンドルを切りました。 私の車との車間距離は50mほどあり余裕はあったのですが、「何か落下物でもあったのかなぁ~」と思い、私も減速しました。 前の車が左車線に移動すると、追い越し車線の右側(中央分離帯の横に)白い人影らしきもの・・・・ この間1~2秒の出来事・・・ そして私の車もその横を40~50㎞のスピードで通過。 すると、腰の曲がったお爺さんがカートを押しながら歩いているではないですか。 「これ、ヤバイでしょう・・・」 「これ、早く保護しないと轢かれてしまう・・・・」 とりあえず車を300~400m走らせて、そばにあったファミレスの駐車場に車を入れました。 歩道を歩いて先ほどの場所まで戻る事にします・・・・あのペースだとそんなに歩いてはいないはず・・・と思い逆走しながら歩く事2~3分。 いっこうに姿が見えません・・・・ 先ほどのすれ違った場所まで来ても発見できません。 このお話しにはオチはないのですが、多分、どなたかが保護してくれたのだと思います。 こんな事が、日常に起こるなんて思ってもいませんでした。 私の母も認知症を患い今は介護施設にお世話になっていますが、過去に道に迷い警察から連絡を頂いた事もありました。 あの頃の事をふと思い出しました。 「ああ、近いうちにまた面会に行ってこよう」・・・・そんな事を思う出来事でした。
随分と肌寒くなってきましたねー Tシャツの半袖が長袖に変わり、もう一枚上着を羽織りたくなります。 ついこの間までは、洗濯物は半日で乾いていたものの、最近では一日干しても生乾きです。 慌てて冬物の服を捜しいている中で季節は急ピッチで冬に向かっているような気がします。 今年は夏日が長かったせいで、季節は慌てて冬に向かってるかのような錯覚を覚えてしまう今、 温暖化が進む近年、日本の四季は何とか保たれているようです・・ こんな波乱万丈な季節感の中、人間の体調だけが着いていけず体調を壊す方も多い事でしょう。 皆様、風邪などひかぬよう気を付けて下さい。
comment
コメントを残す