昨日の、春季少年野球大会は、コロナの影響で一年ぶりの開催でした。前半5点のリードをするも、まさかの逆転負け。初回に先取点を許すものの2回には逆転、その後、追加点を重ねながら気が付けば5点のリード、誰もが一回戦突破を信じたはずです。しかし野球はわからないものです。あっと言う間に逆転。最終回に追い上げはしたものの、終わってみれば、9対13。とっても悔しい一日でした。子供達も相当悔しかった事でしょう。夏の大会までしっり練習してリベンジしましょう。

昨日の、春季少年野球大会は、コロナの影響で一年ぶりの開催でした。前半5点のリードをするも、まさかの逆転負け。初回に先取点を許すものの2回には逆転、その後、追加点を重ねながら気が付けば5点のリード、誰もが一回戦突破を信じたはずです。しかし野球はわからないものです。あっと言う間に逆転。最終回に追い上げはしたものの、終わってみれば、9対13。とっても悔しい一日でした。子供達も相当悔しかった事でしょう。夏の大会までしっり練習してリベンジしましょう。
いよいよ明日から少年野球チームの合宿がはじまります。これまでの4年間はコロナの影響で中止になっていました。そんな事もあり4年ぶりの再開になります。合宿経験のある子供はいません。皆初めての経験どころか親元を離れて3日間も生活する事も始めての体験の子もいるでしょう・・・・ グラウンドでの練習だけではなく衣食住を共にする中でまたチームの中に化学反応が起こる事と思います・・・・夜にはミーテイングをしたり肝試しをしたり・・・さてさてどんな合宿になる事でしょう。 場所は東京の西にある五日市のあきる野と言う所です、朝夕の気温は3~5℃ほど低です。風邪などひかぬよう気を付けないといけません。もちろんケガや事故も気を付けます。 5月3日~5日までの様子はインスタグラムの方で紹介させていただきますので覗いてみて下さい。
昨日、久しぶりにイースターの装飾の様子を見に行ってきました。 なんとウサギが一人いなくなっていました。どこを捜してもいません。 逃げ出したのでしょうか。見つけた方は連絡ください。
今年に入ってからのテレビやYouTubニュースのトップは、ロシアのウクライナ侵攻とコロナのニュースで始まるのがお決まりです。私達にとっても対岸の火事ではない今日この頃、外では穏かな陽が降り注ぐ中、満開の桜が開花して心躍る季節が訪れています。いったい明日はどんな世界が待っているのか不安になってしまいます。僅かでも今私たちに出来る事を探しながら、今の子供達の未来に穏かな時間が待っている事を願うばかりです。
comment
コメントを残す