今は7月5日の午前10時です。大災難の日は、今もって何事もなく時間が経過しています。 社会現象にもなったこの騒動、やはり何事もなかった事で日付が変わって行くのでしょうか。 私のまわりでも、エンタメ的なお祭り騒ぎの様相の中、結局は何もないじゃん・・・でこの騒ぎも終息していく気配です。 今後、あのSNS上の騒ぎ立てた人々はどのようなコメントを出し、次へと切り替えて行くのか興味のあるとこです。 しかしながら日本国内では怪しい群発地震が続き、火山の噴火なども伝えられ不安な日常を送られている方々がいらっしゃいます。 都市伝説的なお話が、私たちの日常の居酒屋の片隅などで語られ、酒のつまみになり酒量が増え、大いに盛り上がっているうちはいいのですが・・・ テレビでは防災準備の注意喚起が語られる中、いつ起こるかわからない大地震や自然災害の恐怖が拭われた訳ではないのが現実です。 地震大国の日本に住む私達は、そんな不安を強いられる運命である事を改めて感じさせられる7月5日でした。

-
diary平塚七夕まつり
昨日は平塚の七夕祭りの最終日でした。残念ながら今年は行けませんでしたが、3年ぶりの開催だったそうです。コロナの影響で露店の出店はなく、県外からの来場者は自粛が呼びかけられていました。経済効果の活性化も必要な中で苦肉の開催だった事でしょう。来年はぜひ従来通りの開催が行われるといいのですが・・・日本国内ではここ数日、参議院選挙や元首相の死亡事件など大きなニュースが伝えられ、また世界に目を向けるとウクライナ紛争の先行きも見えない日々が続いています。コロナのニュースは何処か忘れたように扱われていますが、東京では毎日増加の傾向で今なお感染拡大の様相を続けています。今年の夏は各地で花火大会も開催される予定です。ぜひ足を運びたいものですが、どうなる事やら、日本の夏は何処に行ってしまうのでしょうか・・・・
-
diary衝撃のニュース
作日から今日にかけてテレビでは同じ報道が繰り返されています。日本の元首相が暗殺された事件が流されています。私自身はこの報道についてその背景や所感をここで述べるつもりはありませんが、あまりに衝撃過ぎる出来事で驚きを隠す事が出来ません。犯人がプロの殺し屋でもなく、私達と同じ社会に暮らす隣人の手により元首相が殺された事は日本中の誰しも衝撃を受けます。まさか日本でもこんな事が白昼堂々と起こるとは思ってもいません・・・・昔、秋葉原であった通り魔殺人の犯人像と重なります。こんな事が繰り返されて、今、私たちの周りにいる子供達が大人になった時、いったいどんな世の中になるのでしょうか・・・亡くなられた元首相に 合掌。
-
diary続・最後の夏
小中高等学校の最終学年の皆さん、夏休みを目前にして、野球をはじめとする各スポーツの全国大会の予選が真っ只中の頃だと思います・・・これまでコロナ禍で中止となっていた大会が今年は久しぶりの開催にこぎつけました。しかし早くも予選敗退されたチームも沢山あることと思われます。いつでも頂きに立つものはただ一人だけ・・・願わくば、一日でも多く大会に居残り、一試合でも多く試合をしたい・・・それが皆の願う所だと思います。これまでチームの皆と作り上げて来たものを悔いの残らぬ様に発揮してもらいたいものです。そして選手を支えていつも応援に駆けつけてくれた御父母の皆さんへの感謝も忘れないで欲しいです。お父さんお母さんにとっても最後の夏です。今週末から最後の夏に向けて出陣です。頑張れみんな
-
diary昭和の夏の記憶
梅雨も明けて夏本番・・・日中の気温は毎日30℃~40℃。ここ数日の東京は軒並み35℃を越えています。本当に暑い日が続きますねー。昭和の時代の夏の最高気温は30℃、平均気温は23~24℃だそうです。平成の時代に30℃を越える夜は「熱帯夜」などと言う言葉もありました。昭和の時代に生まれた私などは扇風機だけで過ごすことが出来た夏の記憶があります。あの頃の子供達の夏休みは皆、外で過ごして真黒に日焼けしていたものです。今の様にスマホもパソコンもゲームもなく、宿題を終えると外で遊びまくる一日でした。今は熱中症やコロナ感染で危険な外出・・・随分時代は変わりました。今年は梅雨明けが早かったので夏が長くなりそうです。今日も午後から少年野球の練習があるので外出します。自分の体調と子供達の体調には充分気を付けなければいけません・・・・これからこの子供達が大人になる頃にはどんな世の中になって行くのか想いを馳せながらそろそろ支度をします・・・
-
diary今日から7月~
今日から7月、今年も折り返しです。早いものですねえー、毎日毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしですか。東京は30℃超えの毎日です。昨日は37℃・・・・人間の体温より高いです。外でお仕事ををされている方は充分お気を付け下さい。私共は今週末から少年野球の大会が始まります、加えて社会人野球もは始まります。暑さ対策をしっかりして頑張りたいです。さあ、今日もクリスマスのプレゼンがあります・・・皆さん、お気を付けて今日も一日頑張りましょう。
-
diary関東と関西
先日、関東圏と関西圏のマクドナルドの呼称の違いをブログやインスタグラム内でお話したみたら、沢山のご指摘を頂きましたので続編を載せます。関東でスコップとシャベルは大きな方をシャベルと言い小さい方をスコップと言うのですが、関西ではスコップは大きい方を言うみたいです。関東はYシャツ 関西はカッターシャツ。関東のタクシーは色々な色がありますが(黒、黄、オレンジ、白、グリーン)関西は黒。鳥肌はさぶいぼ。「いっせーのせ」は「いっせーので」。ポリタンクの色は関東は赤、関西は青。エスカレーターは右と左の空け方が逆。肉まんに豚まん。体育座りは三角座り。ひな人形の男性と女性の位置が逆・・・・調べれば調べるほど沢山あります。同じ日本なのにこんなに違いがあるのが不思議で面白いです。いったいこの違いがどこから出来たのか調べるともっと面白そうです。皆さんも身近な人と話してみると、今まであたりまえだと思っていた事が真逆だったりして意外な発見に出会うと思います、ぜひオススメします・・・
-
diaryマックとマクド
東京は昨日に梅雨明け宣言が出ました。はやいですねー今年は雨が少なかったような気がします。唐突なんですが、マクドナルドの呼称を関東圏では「マック」と呼び関西圏では「マクド」と呼びますよね・・・不思議ですね~、「マック」は商品のマックバーガーやマックフィズ、マックシェイクなどから来ているみたいです。一方「マクド」はどうかと言えば、関西圏では3文字の真ん中のクにアクセントがあるのが関西圏の言葉の特徴らしいです・・・おもしろいですねー。いずれにせよマックの冷たいフィズ飲みたい~。今年の夏は例年より長くなりそうですね。
-
diary夏の空
今は6月25日の朝8時です。気温は29℃、きょうもこれからどんどん気温上昇しそうです。まだ梅雨だというのに数日真夏日が続いています。ここ数年コロナ禍でなかなか汗をかくこともなく過して来た身体はこの季節になかなか対応できません・・・・大人になると子供の時の様におもいきり汗をかくことがなかなかありません、おまけにコロナ禍とあり外に出る事のすくない日常・・・この暑さは久しぶりです。さあ、今日も子供達の試合があります、熱中症に気を付けて一日頑張りましょう。今日は熱くなりそうです。
-
diary拝啓 李麗仙 様
一昨日の6月22日は、元状況劇場の李麗仙さんの命日でした。新宿花園神社境内で行われた新宿梁山泊による「下谷万年町物語」を観劇してきました。この作品は1980年代に上演されたもので、初演は李麗仙、渡辺謙の主演でした。時を隔てて若い世代に受け継がれての上演です・・・感慨深いもにがあり、とてもよかったです。李さんの息子の大鶴義丹さんもでていましたね。きっと李さんもどこかで見ていた事でしょう。素敵な作品を残して頂いた事に感謝すると共に、改めてご冥福をお祈りいたします。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり