ここ数日30℃を越える猛暑日が続いています、小中学校も夏休みに入り夏本番。私共はクリスマスに向けたプレン出しやプレゼンの佳境です。この猛暑の中、真冬のクリスマスプランを汗をかきながら作っています。私たちの中ではいつも季節が半年ほど早くに進んでいます。「あ~暑い」と言いながら2022年の冬の時間を妄想する毎日です。巷ではコロナの感染が猛威をふるっている様ですが、皆様方におかれましては、十分じゅうぶんにお気を付けて良き夏休みをお過ごしくださいませ。
recommend
おすすめ記事-
日記歳を重ねて
少し前までは「歳は取りたくない・・」と思っていたのですが、最近では年をとるのも悪くないなぁーと思う事が多々あります。 確かに若い頃に比べると体力も落ち、動ける範囲がグーンと狭くなりました。しかし知識と経験の量が増えて世の中の歩き方が充実して来ます・・・・ また友人との絆も深まり阿吽の呼吸でコミュニケーションが取れるようになりました。 ちなみに私共の会社のスタッフは30年以上の付き合いの友人が何人もいます・・・これまでの人生で出会った人は沢山いますが、徐々に淘汰されながらもお互い引きつけ合い自分の人生に必要不可欠な存在になり、今の仕事を支えてくれています。 色々と大変なこともありますが、一緒に仕事が出来る事が何よりもの喜びです。 いま仕事は繁忙期に入り大忙しの日々ですが、今年も素敵なクリスマスイルミネーションを演出できればと思い、今日もこれから仕事に向かいます。
-
日記拝啓 李麗仙 様
一昨日の6月22日は、元状況劇場の李麗仙さんの命日でした。新宿花園神社境内で行われた新宿梁山泊による「下谷万年町物語」を観劇してきました。この作品は1980年代に上演されたもので、初演は李麗仙、渡辺謙の主演でした。時を隔てて若い世代に受け継がれての上演です・・・感慨深いもにがあり、とてもよかったです。李さんの息子の大鶴義丹さんもでていましたね。きっと李さんもどこかで見ていた事でしょう。素敵な作品を残して頂いた事に感謝すると共に、改めてご冥福をお祈りいたします。
-
日記スマホの青い光は・・・
就寝前の布団の中で、一度はスマホを開き覗き見入る習慣の人は多いと思います。 現に私もその類です。 就寝前のルーティンとして、その日のLINEやメールのチェックをして、インスタグラムなどを覗き暫く過す・・・そして睡魔がやって来て、そこでやっとスマホを閉じる・・・ こんな時間を過ごす方も多い事でしょう。 先日の少年野球の合宿での事。 夜になると同室の大人達の布団の中からスマホの青い光が浮かび上がっています。 そのスマホの明かりに照らし出された青白い顔が、あちらこちらに現れています。 実に不気味な光景です。 自分も含めて、これは絶対に目に悪いのだろうなぁ~と思い。 私も布団の中でスマホを開き、「携帯のブルーライトの影響はどれほど目に悪いのか?」と検索してみる・・・ 沢山の情報が出て来るが、どれも良き話は何ひとつない。 これは気を付けなければ・・・と改心しているうちに、また夜が更けて行く。 周りをみれば、あの青白い顔がひとつずつ消えてゆく・・・ あー、またこんな時間を過してしまった。 みなさんも気を付けましょう・・・
comment
コメントを残す