最近、街中で知り合いに会ってご挨拶されても、マスク越しの顔に気が付つかない事がよくあります。「〇〇です」と名乗られて始めて気が付き「マスクごしで気が付きませんでした、ごめんなさい」と言う会話を何度か交わしたことがあります。しかしながら最近(2~3年)では、始めて名刺交換をしたお客様も皆マスクをした姿で出会うもので、次に会った時にマスクを外していると気が付かず、「すみませんマスクを外された顔を始めて拝見したものでわかりませんでした・・・」などと言う会話が始まります。なんか不思議な日常が定着したものです。マスク姿が当たり前の日常になりマスクも洋服の一部と化した昨今です、学校では「体育の時間はマスクを外しましょう」などと声がかけられます・・・・ひと昔前では考えられないようなセリフです。皆様はいかがですか・・・・またいつかマスクを外して過ごせる日常が戻って来る事でしよう・・・それまでの間、もう少しこの不便な日々と付き合うしかないですね・・
recommend
おすすめ記事-
日記夏の終わり八月もあと一週間余り・・・・ 高校野球夏の甲子園も、明日の決勝戦の一試合を残すばかり。 子供達の夏休みはあと一週間で終わり、宿題に大慌ての子もいる事でしょう。 私どもの仕事も「夏装飾」の飾りつけはお盆休みの終わりと共に撤去が始まり、今週で全て完了。いよいよ秋の準備に入ります。 とは言うものの外は35℃を超える猛暑が続いています・・ 今年は10月まで暑さが続くと言われています、短い秋になりそうです。 昔は、8月も終わりになると外ではひぐらしが鳴き、秋風が吹く頃でした。 ところが今では熱くてセミの声さえ聞こえません。 いつの間にか私達の子供の頃の夏休の風景が無くなりつつあるようです・・・ 秋は何処に・・・
-
日記残暑お見舞い申し上げます猛暑の日が続きますが、皆さまお変わりありませんでしょうか。 年々日本の夏は暑くなって来ています。来年の夏、あるいは五年後十年後の夏はどうなる事でしょう・・・・ 最近では、家に居る時はほぼエアコンはつけてぱなし状態です。もし故障でもしたら大変な事になります。 七月生まれの私は本来、夏が好きです。子供の頃の夏休みはほとんど家を飛び出し外で遊んでいました。ところが最近ではどうでしょう・・・一時間もエアコン無しの所で日中過ごすことは考えられません。今はこの猛暑の夏が早く過ぎて欲しいと思うようになりました。 コロナ明けの巷では、花火大会やら盆踊り大会などと、夏の風情が戻って来ていますが、皆様におかれましてはじゅうぶんにお身体にお気を付け下さい。 この猛暑の中でも沢山の閲覧して頂いている方には感謝の思いです。
-
日記大使館昨日は、イベントの準備で南麻布のドイツ大使館に行ってきました。セキュリティが厳しくて、事前の登録も色々とあり、当日も身元確認とボディチェックまであり、ゆるゆるの生活をしている私にはなかなか驚きです。ここ南麻布には他にも大使館が沢山あります…スイス、ノルウェー、フィンランド、パキスタン、スロバキア、アルゼンチン、中華人民共和国・・・本当に沢山集まっていますね。なにか理由があるのでしょうか。調べてみると麻布、赤坂などに大使館が多いのは、幕末の開国時に由来するそうで、日本に訪れた外国の大使を滞在させる場所として麻布や赤坂にある寺院などが使われたそうです。以降に公館などが建てられたようになり現在の大使館になったそうです。そう言う意味ではこのエリアにはお寺も多いという事ですね。南麻布、赤坂一帯にはアメリカ大使館も含め40もの大使館があるそうです・・・・・・・ビックリ。ちなみにドイツ大使館の入り口にはドイツ国旗とウクライナ国旗が掲げられていました、ちょっと考えさせられる光景でした。


comment
コメントを残す