最近、私共の少年野球チームの中で子供達の揉め事や確執などの話を耳にします・・私達大人には頭の痛い話です。子供は大人程に環境適応能力や社会の中でのバランス感覚がないもので、トラブルなどに発展してしまうのではないでしょうか。学校での「いじめ」や「不登校」などの話は日常茶飯事です。しかしながら大人のわたしたちの世界でも同じような事は沢山あります、時には大喧嘩になったり、暴力沙汰になり刑事事件になる事もあります。もう少し相手の気持ちを思いやりそれぞれの個性を尊重することが出来ればいいのですが・・・社会では意見の異なる人あるいは言語の違う人、肌の色も違い国民性も違う人と・・・・自分と同じ顔をした人が一人としていない様に同じ考え性格の人はいないと思います。人の顔の数だけが性格があるのだと思います。あいてを思いやる気持ちと相手の心の傷がわかる人間になってもらいたいものです。
recommend
おすすめ記事-
日記めっきり秋めいて来ました
朝夕はだいぶ冷え込んできましたが、皆様はいかがお過ごしですか。今日は、小学校の前を通ると子供達が運動会の練習をしていました。赤白帽をかぶり徒競走の練習でしょうか、一所懸命に走っていました。覗いてみていたいところですが、不審者に思われても困るので素通りする姿勢を崩さず、歩みを止めずに通過しました。今週末は秋の運動会だそうです。コロナも落ち着きはじめ、今年はいつもの秋が街に戻っ来てるようです・・・なんだか子供達の歓声が懐かしく思えます。今年もあと2か月半です・・はやいものですね。過ぎ行く季節を味わいながらも日々穏かな時間を過ごせるといいですね。
-
日記春はすぐそこ
早いもので2月もあと五日ほどで終わります。皆さんの中にも『あれ、来週は三月?』と思う方もいるでしょうね、そうなんですよ、2月は短いんですね。毎年のことなんですが、この時期だけ時間が早く進む気がします。2月の間は北京オリンピツクの観戦に夢中になっていた私は、時計の針が進んでいる事させ気にせずテレビの中の選手の活躍に夢中でした。閉会式も終えて、今はオリンピツクロス状態です。気が付けば外は春の気配・・・・・卒業式に入学式の仕事も始まり出します。やれやれコロナ禍とはいえ、世の中は確実に時を刻み前へ前へと進んでいます。ここ一年、身近な人が随分亡くなり暗いニュースばかりでした。長い冬も終わり、2022年の春は、穏やかな陽が射してくることを願います。 春はすぐそこです。
-
日記詐欺
世の中はお盆休みに入りましたね。今年のお盆休みはコロナ禍明けで、各地の観光地では賑わいが戻って来ている様です・・・ 私のお盆はほとんど家に居てパソコンに向かって仕事に追われる時間を過ごす事になりそうです・・・ 最近、家に居て思うのですが、いかにインチキなあるいは詐欺まがいの営業が多い事か・・・ 訪問の飛び込み営業、特に不動産売買や電話での投資勧誘の話。パソコンのメールを開けば詐欺と思われる覚えのない迷惑メール。街を歩けばキャチのぼったくりなど日本中が詐欺商売と思われる勧誘で溢れています。 以前、高齢の母がいたころには「おれおれ」電話も月に何度かかかって来ていました。 日本は高齢化が進む中、お年寄りに向けて新しい詐欺事件が次から次へと横行しています。 連休に入り、心も財布も緩む中で皆さん気を付けましょう・・・今は本物が少なくなりウソが多い世の中です、確かなものを見分ける目と耳を持って街に出ましょう。
comment
コメントを残す