先日、本屋で目にとめた言葉
「たけしの言葉」80…と言う本のワンフレーズに「最高作はいっだって 次の作品だ」と言う言葉が載っていましたが、これは昔、チャップリンが言ってた言葉でしょうー
これはチャールズ・チャプリンが映画の記者会見で、記者からの質問で「あなたの作品で一番は何ですか?」の問いに
「NEXT ONE」と言ったのが当時、話題になったと言う話を記憶しています。
僕はこのたけし本を読んでいませんが凄く気になります・・・・
皆さんはどうですか?
先日、本屋で目にとめた言葉
「たけしの言葉」80…と言う本のワンフレーズに「最高作はいっだって 次の作品だ」と言う言葉が載っていましたが、これは昔、チャップリンが言ってた言葉でしょうー
これはチャールズ・チャプリンが映画の記者会見で、記者からの質問で「あなたの作品で一番は何ですか?」の問いに
「NEXT ONE」と言ったのが当時、話題になったと言う話を記憶しています。
僕はこのたけし本を読んでいませんが凄く気になります・・・・
皆さんはどうですか?
昨日、母の入所する介護施設に面会に行ってきました。 インスタグラムの方に投稿させていただいたのですが、フォロワーの皆さんから沢山の温かいメッセージを頂きました。本当にありがとうございました。同じ環境にいる方や感心事としてある事を、今更ながら気が付っかされました。 母は病気もなく穏やかな日々を送る事が出来ていますが、かなり高齢(95歳)のため体の機能が衰え食事もとれなくなりつつあり、栄養の確保がなかなか出来ません。ほどん寝て過ごしているようです、喜怒哀楽もなくなって来ています。 昨日は奇跡的に気力を出し見送りもしくれました。これには介護士のかたも驚いていました。 手を握ると、もう片方の手を添えて来てくれました。言葉はでないものの心に響くものを感じます。わたしも母も温かいものが目から溢れてきます。 玄関まで見送りに来てくれて手を振つてくれました。表情はわかりませんがマスクの下の顔はきっと笑顔だったと思います。
先日、関東圏と関西圏のマクドナルドの呼称の違いをブログやインスタグラム内でお話したみたら、沢山のご指摘を頂きましたので続編を載せます。関東でスコップとシャベルは大きな方をシャベルと言い小さい方をスコップと言うのですが、関西ではスコップは大きい方を言うみたいです。関東はYシャツ 関西はカッターシャツ。関東のタクシーは色々な色がありますが(黒、黄、オレンジ、白、グリーン)関西は黒。鳥肌はさぶいぼ。「いっせーのせ」は「いっせーので」。ポリタンクの色は関東は赤、関西は青。エスカレーターは右と左の空け方が逆。肉まんに豚まん。体育座りは三角座り。ひな人形の男性と女性の位置が逆・・・・調べれば調べるほど沢山あります。同じ日本なのにこんなに違いがあるのが不思議で面白いです。いったいこの違いがどこから出来たのか調べるともっと面白そうです。皆さんも身近な人と話してみると、今まであたりまえだと思っていた事が真逆だったりして意外な発見に出会うと思います、ぜひオススメします・・・
新札が今年7月に発行されて3ヶ月、今は財布の中には旧札と新札が混ざり合っています。 最初は見慣れないデザインになかなか慣れませんでしたが今は何とか使い分ける事も問題なくなりました。 しかしこの新札、自動販売機で対応できない所が多々あります。 コインパークや飲料水の自販機、それにファミレスでさえ対応していない所が結構あります。 私は車移動が多いもので、コインパークを利用する機会が頻繁にあります。そこで困るのが新札をいれると機械がすぐに吐き出してきます。 近所のコンビニを捜して両替して来る破目になります・・・・ そんな訳で財布の中には新札と旧札の両方を用意していなければなりません。 まったく便利で不便な日常です。皆さんは如何です。
comment
コメントを残す