コロナ感染者が市内の野球チームの小学生より出たそうです。よって、夏季大会のスケジュールは一時的に中断になりました。東京は緊急事態宣言が解除されたにも関わら残念なことです。これからオリンピック開催開催も近いというのにどうなることやら。多分、こんな生活がこれからも続いていくのでしょう。Withコロナの中での日常を見つけて行かないといけませんね。我慢や自粛の繰り返しだけの生活ではなにも生まれて来ませんでした。Withコロナのスタイルで明日を見つけましょう。

コロナ感染者が市内の野球チームの小学生より出たそうです。よって、夏季大会のスケジュールは一時的に中断になりました。東京は緊急事態宣言が解除されたにも関わら残念なことです。これからオリンピック開催開催も近いというのにどうなることやら。多分、こんな生活がこれからも続いていくのでしょう。Withコロナの中での日常を見つけて行かないといけませんね。我慢や自粛の繰り返しだけの生活ではなにも生まれて来ませんでした。Withコロナのスタイルで明日を見つけましょう。
朝夕は随分冷え込んできました。冬の足音がすぐそこに近ずいて来たようです。仕事の方はクリスマスイルミネーションに向けての事前準備の佳境です。さてさて野球の方はといえば、ここのところすっかりご無沙汰していますが、6年生の子供達にとっては卒団まであと一ヶ月、早いものです・・・・今は最後の大会に臨んでいる事と思われます。彼等の雄姿を見届けたいところですが、どうやら難しそうです。決勝まで行けば間に合うかもしれません。なんとか頑張ってもらいたいものです・・・
最近では、町で知り合いに出会うと「暑いですね~」「暑いねー」と声を掛けてから会話が始まります。このセリフをとばして会話がはじまる人などいない・・・たとえ独り言でも「暑い」というセリフは一日に何回吐いている事だろう・・・それほどこの気温は我々の日常の行動を支配しているのでしょう。 出来る事なら外へは出たくないし、エアコンの利いていない場所には行きたくない・・・誰もが思う事です。7月生まれの僕は、決して夏が嫌いな訳ではないのですが(むしろ好きな方です)ここ数年、否、数十年の夏の気温は年々上がるいっぽうで、命に関わる危険なほどです。猛暑の夏が早く過ぎればいいと思いながら、盆を過ぎたころから、すぎ行く夏を惜しむのがまた私達人間です。 そして冬になれば「今日は寒いですねー」「今日は、やけに冷えますねー」と挨拶代わりの台詞が町中で交わされる事でしょう。 今は冷房の利いた部屋で寝転がりながら「エアコンを考え出した人は偉いなぁ~」と思いふけっています・・・
今日は昨今の自動販売機についてのお話です。最近では外に出るといたるところに自動販売機が施置されている光景を目にします。飲料水の自販機に始まりお菓子、パン、野菜の販売機もあります。外食チェーンにおきましては食券の販売機等々・・・・駅のホームにある飲み物やたばこの販売機では大型のものがあり、品数も沢山揃っています。先日、さて自分はどれにするか悩んいる方の後ろに私が並ぶと、その方は気を利かしてお先にどうぞと先を勧められました。私も、さてどれにする方悩んでいると、その後ろにまた次の人が並び、結局「どうぞ、どうぞ」の連呼・・・・外食チェーンの食券販売機の前においても同じことがよくあります。家族、友達などで大人数でいくと、メニューを見てゆっくり選びたいのですが、その後ろにお客さんが何人かならぶと「どうぞ、どうぞ」が始まります。みなさんも経験ありませんか?便利なようで不親切な自動販売機、そんな事を思う今日この頃です。
comment
コメントを残す