暑い日が続きますね、早いもので東京五輪の開幕から1週間が過ぎました。日本選手の活躍ぶりが、日々ニュースで報じられています。私も毎日テレビに釘付けです。金メダルを期待されていた選手が思わぬ敗退・‥‥かと思えばノーマークの選手が大活躍‥‥‥優勝をしてテレビのインタビューに映り泣いたり笑ったり、その裏では敗退して表舞台から静かに去る選手。「光と影」とはよく言ったものだと思います。勝負事だから必ず勝者と敗者がいるのですが、敗者に対して勝者は一人です、なんて凄ましい事でしょうか。言いかえれば優勝する事は大変なハードルなんだとつくずく思いますね‥‥‥そしてそこに、それまでの人生の大半の時間を掛けて来た人達のパフォーマンスの場所が今、繰り広げられる事に感動する毎日です。テレビのニュースではオリンピツクで活躍する日本選手の話題とコロナの話題ばかりです。この先、どんな日常が待っているのか誰にも分からない今、日本中で誰もが大きな声で応援しっつも、何処かに不安が見え隠れする日々です。
recommend
おすすめ記事-
日記あけましておめでとうございます
2025年がスタートしました。 昨年は、プライべートでは何人かの友人とつらい別れもありましたが、仕事面では新し出会いもあり、総じて充実していた一年だったような気がします。 これからもこうして人生は繰り返して行くんだなぁーと思います。 全て神様が決めたレールの上を歩んでいるような気もしますが・・・ 常に前向きな姿勢で年を重ねて行こうと思います。 嫌な事やつらい事はどうしても後回しにしがっちな自分ですが、延ばした時間だけ憂鬱な気分が増幅するだけで時間を損した気になり、後々後悔する事がよくあります。 嫌な事は先にかたずける・・・ひとつ目標に入れておこうと思います・・・ 皆さん今年もよろしくお願いいたします。
-
日記【ヤバイ】お話し
それは、だいぶ昔の話になりますが、私が友人と花火大会に行った時の事です。 会場近くの駅に着いた時には、既に花火大会の始まりの時間が少し過ぎていました。 会場に向かう道すがら、正面に上がる花火の大輪を見上げながら、会場に向かう人の流れの中を歩いていると、私の後ろを歩く浴衣姿の女の子達の一人が悲鳴に近い大声を上げます。 『ヤバイ』 私はその声に思わず首をすくめてしまいました。 続けて、女の子達は『ヤバイ』『ヤバイ』の連呼・・・ 一瞬、危険を感じて周りを見渡すが、変わった様子は特になし・・・ 正面では花火の打ち上げの大きな音と共にその大輪が開く。 またもや『ヤバイ』『ヤバイ』の大歓声・・・ どうやら『凄いきれい・・・』を『ヤバイ』と言っているのだと気が付く。 何とも若い子達の言葉遣いは意味不明だと感じたものでした・・・ 最近では私自身も『ヤバイ』・・・などと日常の会話で使つている事も多々あります。 不思議なものですね~ 今の子たちは『ヤバイ』ではなく『ヤバ』、美味し不味いを『ウマイ』ではなく『ウマ』『マズ』などと言い。「イ』が省略されています。 そんな子たちに出会うと、遠い昔に出かけたあの夏の「花火大会」の事を今でも思い出します
-
日記10月に入りました
早いもので10月です。私共はクリスマス~年末に向けて仕事の繁忙期に入ります。いつもこの時期になると不安な気持ちでいっぱいです・・・こんなに出来るの?とプレッシャーと戦いながらの日々は胃に穴があきそう。7,8月の暑い時期に真冬のプランを考え、徐々にその時期がカウントダウンに入りました。冬にまいた種は春に花を咲かせると言いますが、私たちは夏にまいた種を冬に咲かせようとしています・・・・・ああ、うまく咲くといいのですが・・当分、野球もお休みすることになります・・・少しの間、会えないけどみんなも頑張って。
comment
コメントを残す