出ました、まん延防止宣言。このところの感染状況を考えれば仕方ないかもしれませんが、「もう普通の生活は戻って来ないのではないかと」さえ考えてしまいます。我々のイベント業界や広告宣伝のサービス業、そして飲食業も様変わりしてしまいました。それでも街中を歩けば変わらぬ人混みはあるものの、酒類を含む新年会や歓送迎会は日々の生活の中から減ってしまいました。人と人とのふれあいが減る一方ですね。仕事もリモートによる在宅勤務が増えて、世の中の空き巣や、強盗などの事件の件数もさぞかし減った事でしょう。空き巣をなりわいとする輩にもコロナの風が吹き荒れ廃業に追い込まれていると思われます。野球のクラブチームはグラウンドの使用制限が厳しくなり、少年野球においては子供達とのふれあいや、人と人との距離の確保など制限付きのルールが増えて、コミュニケーションの様式が様変わりの一方です、あーあ、願わくば昔に戻りたい・・・・・・続く
recommend
おすすめ記事-
日記結婚式と葬式
私の友人が身内の結婚式に参列する為、本日帰省しました。 ところが、なんと同じ日に友人の親の葬式があるとのこと・・・ 一日に葬式と結婚式を掛け持ちするというスケジュールになってしまったそうです。 こんな事ってありますか・・・まるでコントの世界のようです。 男性ならネクタイひとつで様を変える事が出来ますが、女性は大変です。 多分他にも何人か同じスケジュールをこなす方もいる事と思います・・・大変なことですね どう気持ちを切り替えていいやら、人生いろいろあるもんですねー
-
日記便利で不便な時代
先日、パソコンの調子が悪く(故障)、一日何も出来ない日がありました。 最近ではパソコンとスマホがあれば何処に行っても仕事が出来る時代です。本当に便利な道具です。しかしそれらを無くしたり壊したりすると、恐ろしいほど何もできません。 パソコンは便利な道具ですが、皆が使用しているもので、自分一人が使用できなくなると仕事が成立しなくなります。 私は昭和の生まれです、黒電話とブラウン管のテレビの時代に生まれ育った者にとっては不便な時代の様にも思います。 現代は日々物凄い量の情報の中で暮らしている私達ですが、話によると、インターネットやテレビから流れる一日の情報量は、江戸時代の人達一年分の情報に匹敵するそうです・・・・ それらの情報は、私たちが生活する上でどれだけ必要なものがあるかと考え選択していかなければなりません、実に便利で不便な時代だと思ってしまいます。
-
日記お元気ですか
緊急事態宣言下、皆さんお変わりありませんか。いつまで続くのか先が見えませんね。明日は久しぶりに野球のユニフォームに袖を通す事が出来そうです。府中市民球場での試合(大人の方ですが)をのぞかせていただきます。楽しみです(出来てよかった)子供たちの野球は、グランドが使用出来ないので、まだ先になりそうです。本来GW中は合宿なのですが、去年に引き続き、今年も中止です・・・残念。仕事の方もパタリと止まった状態ですが、連休が明けると先日施工したイースターの撤去もあります。皆に久しぶりに会えるのが楽しみですね。
comment
コメントを残す