ロシアのウクライナ侵攻以来ここ数日、テレビのニュースに映る事の多い国連国際会議場。多くの人は目にしている映像だと思います。では、この会議上の後方の壁画にかけられた絵画の事をご存じですか?ノルウェーの作家が創った「灰から飛び立つ不死鳥」の壁画です。第二次世界大戦からの世界の復興を願う作品だそうです。作者の願いも空しく、今は第三次世界大戦の危機さえ囁かれる世の中・・・先の大戦を顧みて創られた壁画の前で、皮肉にも人間はまた戦争の危機を話し合っています。一日も早くこの戦争が終わって欲しいものです。
recommend
おすすめ記事-
日記梅雨が明けました。さあ明日から準決勝戦です
いよいよ明日は防犯大会の準決勝戦です。そして明後日は夏季大会の準決勝戦。また夜にはOBの集まりもあります。忙しい週末になります。勝ても負けても心動かされる日になりそうです。このブログ上でご報告したいと思います。楽しみです。さあ明日も熱い一日になりそうです。
-
日記卒業おめでとう
一昨日、地元の小学校9校で卒業式が無事に執り行われました。 インスタグラムでも紹介させていただいたのですが、JR東小金井の駅行内には卒業生に向けた温かいメッセージボードが飾られていました。本当にホッコリする光景でした。 ここ小金井には小学校、中学校、高校、専門学校、大学と沢山あり、多くの学生さんが利用する駅です。卒業式や入学式にはこうして駅の社員の方が手作りのメッセージボードを用意してくださいます。 また受験シーズンには受験生に向けたエールを発信して下さいます。 私は何度かこの光景を目にした事があります。その度に足を止めて見入ってしまいます。 私自身、卒業や入学、また受験などとは遠いところにいますが、この春先に出会うメッセージにはいつもホッコリした感動を頂いています。 東小金井駅の社員の皆さん有難うございます。
-
日記マックとマクド
東京は昨日に梅雨明け宣言が出ました。はやいですねー今年は雨が少なかったような気がします。唐突なんですが、マクドナルドの呼称を関東圏では「マック」と呼び関西圏では「マクド」と呼びますよね・・・不思議ですね~、「マック」は商品のマックバーガーやマックフィズ、マックシェイクなどから来ているみたいです。一方「マクド」はどうかと言えば、関西圏では3文字の真ん中のクにアクセントがあるのが関西圏の言葉の特徴らしいです・・・おもしろいですねー。いずれにせよマックの冷たいフィズ飲みたい~。今年の夏は例年より長くなりそうですね。
comment
コメントを残す