昨日は平塚の七夕祭りの最終日でした。残念ながら今年は行けませんでしたが、3年ぶりの開催だったそうです。コロナの影響で露店の出店はなく、県外からの来場者は自粛が呼びかけられていました。経済効果の活性化も必要な中で苦肉の開催だった事でしょう。来年はぜひ従来通りの開催が行われるといいのですが・・・日本国内ではここ数日、参議院選挙や元首相の死亡事件など大きなニュースが伝えられ、また世界に目を向けるとウクライナ紛争の先行きも見えない日々が続いています。コロナのニュースは何処か忘れたように扱われていますが、東京では毎日増加の傾向で今なお感染拡大の様相を続けています。今年の夏は各地で花火大会も開催される予定です。ぜひ足を運びたいものですが、どうなる事やら、日本の夏は何処に行ってしまうのでしょうか・・・・
recommend
おすすめ記事-
日記結婚式と葬式私の友人が身内の結婚式に参列する為、本日帰省しました。 ところが、なんと同じ日に友人の親の葬式があるとのこと・・・ 一日に葬式と結婚式を掛け持ちするというスケジュールになってしまったそうです。 こんな事ってありますか・・・まるでコントの世界のようです。 男性ならネクタイひとつで様を変える事が出来ますが、女性は大変です。 多分他にも何人か同じスケジュールをこなす方もいる事と思います・・・大変なことですね どう気持ちを切り替えていいやら、人生いろいろあるもんですねー
-
日記昨日は私の誕生日でした。もう誕生日など特別な日ではない歳なのですが、周りから「おめでとう」と声を掛けられると、それなりに嬉しく思ってしまいます。これまで好きなように生きて来た自分を私なりに振り返ると羨ましく思います。人の価値観は自分を誰かと比較したり、あるいは過去の自分と比較してみたりして、羨んだり憎んだりの繰り返しです。未来に向けての展望は自分の中にある欲望と野心が創り出す幻影にも思えます。いずれにしろ未来には今より若い自分はいない事を思い、一日一日を大切にして、また一年を健康で過ごしたいものです。
-
日記My Motherだいぶ温かくなって来ましたね、少し運動をすると汗ばむ季節になりました。 昨日、介護施設に入所している母親に会いに行きました。久しぶりに会ったのですが、認知症が大分進んだ来ていました。高齢なので多少はしょうがない事なのですが、僕自身の事は、まだわかるのですが、自分がどこに居て何をしているのか、昨日の事やら、今の季節は何かはわかりません。コミュニケーションも成立しません。ちょっと寂しい気分になりました。いずれ私達も高齢になれば訪れて来るかもしれない認知症・・・・寂しいですね。今現在の興味や楽しみ、味覚・・・・他、目の前にある事への興味だけで明け暮れる日々です。テレビに映る山を見て「あれ富士山なの」と聞いてきました。そうだよと教えてあげると「大きいねー」とため息ひとつ。唯一のコミュニケーション。帰り際に「ありがとう」と声を掛けられ少し安心しをして施設を後にしました・・・・・。


comment
コメントを残す