きょうは4月12日、4月に入り12日が過ぎました。学校では入学式も終え新学期が始まりました。街を歩けばリクルートスーツの新社会人の姿もちらほら・・・・車で外にでれば、引っ越し会社のロゴの入った車の往来をよく見かけます。久しぶりに世の中の時間が動き出している気配を感じます。少年野球の子供達の大会も今年は予定通りに開催される事になりました。嬉しい限りです・・・・・しかし私共の仕事はまだまだ春の気配を感じません。材料や商品の入手には手こずり、取引先クライアントの仕様もここ数年で様変わりです。こうしてまた新しい時代が始まって行く事は間違いないでしょう・・私自身もギアチェンジして行かなければと思いつつも、コロナ自粛に慣れ切った重い腰が上がらず、散っていく桜を名残惜しく眺めている今日この頃です。
recommend
おすすめ記事-
その他少年野球との出会い 2
それは日曜日の出来事でした。 私はいつものように昼過ぎまで寝ていると、そこへ野球の練習を終えて帰って来た嫁と息子・・・・ パジャマ姿でウロウロしている私に向けて嫁の一言・・・ 「たまには早起きして子供と一緒にグラウンドに行って見たら」 いつかは言われるであろう一言が飛んできました。 「よそのお父さんたちは、皆、グローブを持って手伝いに来ているんだよ」 追い打ちをかけるような言葉が飛んでくる。 子供が野球を始めた時点でこの構図は十分に想像できていました。しかしながら日曜日の朝から早起きをして汗をかくなどとても耐えがたい気分です・・・出来れば避けて通りたいと思っていました。 そして翌週の日曜日が近くなって来た頃・・・またまた嫁から一言。 「今度の日曜日は途中からでもいいから顔出ししてね・・・」 「え・・」 「グローブあるでしょ」 「グローブ? まあ、あるにはあるけど」 「じゃあ、よろしく」 グラウンドに顔を出す事の問いには返事をせず、グローブのある無しには答えてみたものの、これは、暗黙の了解になってしまった様だ。 そして日曜日の朝、私はいつもより少し早めに起きて、子供達が出かけた一時間後にグラウンドへ向かうことになる。 グローブは袋の中に入れて、普段着のままで出かけた。 最初からやる気満々のお父さんと言うよりも、子供の姿を遠巻きにして見学する親の体で来た事をアピールするためであった。 グラウンドに足を踏み入れると、そこには元気な子後も達の声と指導者の大声が飛んでいる。そして知らないお父さんお母さんの姿が沢山ある。 なんともアウェー感がある空気を感じながら、我が子と嫁の姿を捜していると、ユニホームを着た見覚えのある近所の方が近づいてくる。 続く・・・・
-
その他メリークリスマス
今日は12月25日クリスマスです。 早いもので2023年もあと一週間となりました。 私共の仕事はこれから大晦日にかけて大忙しです。とりわけ本日25日の夜から27日かけてはクリスマスイルミネーションの撤去作業に大わらわ・・・・・ 本日は池袋、春日部、青山、田園調布、柴崎、八潮に向かいます。全て朝までに撤去完了予定。翌26日は横浜、成増、27日は王子サンスクエア、東急スクエア28日は稲毛海岸とりあえず72時間のノルマです どうなる事やら不安と心配・・・・事故やけがの無いように気を付けて行きましょう。さあそれではそろそろ出かけてきます。 皆様も穏かな年末をお迎えください・・・
-
その他春季大会
明日は子供達(小4年)の野球の試合です。コロナの影響で一年間ぶりの大会です。一回戦ですが何とか勝ちたいものですね。ひとつでも多くの試合が出来るように、がんばって勝ち進みましょう。夕方からは大人の(草野球)チームの活動も再開です(こちらも一年ぶり)嬉しいですね。明日は忙しい一日になります。
comment
コメントを残す