早いもので10月です。 この時期になると、一年が早く感じます。 会う人ごとに交わす台詞は、『10月に入り幾分涼しくなった事と』『一年が早い事』これは挨拶の前置きによく使われる常套句・・・ 相手が年配の方であればあるほど皆が感じて同感する話題です・・・ 不思議なものです。 何時頃からこんな台詞を言うようになったのかと思えば・・・少なくても若い頃にはなかったです。 10年前の出来事が昨日の事の様に感じて来る頃・・・ 小学校の同窓会で、顔はわかるのだが名前を思いだせずに、他の友人に「あいつ誰だっけ・・・」と聞いている時・・・ そんな自分を振り返り、『歳だなぁ~と』思い、冬がつらく夏はそれ以上につらい暑さを感じる今日この頃・・・・ ハロウインの施工も終わり、今日からクリスマスの準備に入ります。 あぁ、今年も一年が早かったなぁー

-
baseball久しぶりの再会
昨年の秋に三重県に転校し元キャプテンのK君が、夏休みを利用して土曜日曜とアトムズの練習に来てくれました。彼は2日間の東京での夏休みを全てアトムズの練習に費やしてくれたそうです。ありがたくも嬉しい事です。現在は地元でソフトボールチームに所属して活躍しているそうです。彼が転校して以来元気のなくなっていた我がチームですが、この2日間は沢山の元気とパワーをもらいました。この再会は、お互いに離れて活動していてもいい刺激になり明日の力になる事と思います。K君は帰りの電車の時間ギリギリまでい一緒に過してくれました。「久しぶりの再会」でしたが、あっと言う間の時間です。帰りの時間が近くなると、最後に全員と握手を交わしてお別れしました・・・グラウンドに一礼をして去るK君に帽子を振ってサヨナラをする子供達・・・何度か振り返るK君の後ろ姿がとっても印象的でした。
-
diary夢判断
つい先日です、変わった夢を見ました。 目が覚めるとほとんどの夢は忘れている事が多いのですが、たまに目が覚めても気になって覚えている夢があります。一昨日の夢は、昨年亡くなった友人が出て来ました。出て来たといつても姿を現した訳でなく、電話が掛かってきました。声ですぐ友人のSだとわかり、何処にいるんだ・・どういう事なのか・・矢継ぎ早に質問を投げかけると、「もう会う事は出来ないけど、話は出来る・・・・」そんな事を言っていました。それ以降の会話は覚えてないのですが、目が覚めて夢とわかっていても気になってしまいます。夢判断などを見ると、懐かしむ潜在意識の現れらしいですが、いっぽうでは運気が好天する兆しともいわれています。はてさてどうなる事やら・・・覚えていたいので、あえてブログに書き残しました。皆さんの中にも経験のある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
-
diary一枚の写真
つい先日、銀行の貸金庫にに預けている書類を確認する用事があり、数十年ぶりに銀行の貸金庫室へ入りました。ここの金庫は父親が生前契約したもので、父親が亡くなって以来、誰も使用していません。今回、何十年ぶりかで私が中を確認しました。土地建物など重要な権利書などがあり、丁寧に項目を付けられて保管されていました。そしてその中に一枚だけモノクロの集合写真がありました。写っている方はまったく見覚えがありません。その中には父親の姿もありません・・・・これはいったいなんだろう・・と思いを巡らせても知る術はありません。様相からしても昭和の時代より前のもの時代のような気もします。ミステリーです。なんのメッセージなのか、あるいは思い出なのかわかりません。母親は今もなを健在なのですが、認知症がひどく介護施設に入っています・・・とても記憶している範囲で答えを出すことは無理だと思います。父の世代の親戚の方も亡くなっているもので今は何もわかりません。しかし気になります。この一枚の写真の正体を何とか見つけつぃと思う今日この頃です・・・ (続報あればまた載せます)
-
diary盆休み
今日は8月14日、世の中は3年ぶりのコロナ禍による自粛明けの盆休みです。とは言うものの今だ感染拡大が収まらない日々、そして昨日は台風の通過による大雨。皆さんの中にも休みの計画を変更したり、近場のお出かけに留めて巣ごもりの方もいらっしゃる事でしょう。私は仕事が溜まり過ぎて家での作業に明け暮れます・・・・お盆を過ぎると立秋です、猛暑と呼ばれる夏も少しずつ遠ざかり、秋風を感じる季節がやって来ます。この頃を境に子供達は夏休みの宿題に追われる日々を送る子も多い事でしょう・・・懐かしいです・・私も早く仕事を終わらせて、残り少ない夏の日を満喫したいものです。
-
otherお盆
いよいよ、世の中はお盆休みに入りますね・・・皆様はお変わりありませんか。私共はここ数週間は今年のイルミネーションのプレゼンの準備で走り回る日々です。ほとんどのクライアントが地方なもので、車で西から東へと走り回り、戻っては企画書の製作に明け暮れています。東北道~中央~東名高速道を走り移動していますが、10日頃から車の量が増えだし渋滞に巻き込まれてうんざりです。これから2~3日は自宅作業になるので少しホットしています。そうは言ってもコロナもまだまだ感染拡大が収まらず不安な毎日ですが、皆様も移動にはお気を付けてお過ごし下さいませ。
-
diary只今、絶賛夏休み
子供達は夏休みの真っ只中、感染拡大、熱中症、宿題・・・・どこ吹く風とばかりに真黒になって走りまわっています。子供は本当にいいですねー、彼等にはいつも元気と勇気と危なさをもらいます。目の前の事だけに夢中になれたあの頃を思い出させてくれます。今は遠い遠い記憶の中にある少年時代の夏休みに思いを馳せて、令和の時代の子供達の後を追いかけて、今日もグラウンドに足を運んでいます。
-
diary夢の続き
今日もまた寝不足が続きます。昼夜逆転の仕事と熱帯夜の連続でなかなか睡眠がとれず、眠れたかと思えばまたすぐに目が覚めてしまい、熟睡できずに睡眠不足の日々です。思えば人間は、一日の1/3は睡眠時間に充てています。すなわち人生の1/3は布団の中ということです・・・・今更ながらですが、30歳であれば10年間は寝ている事になりますね・・・これまで生きて来た時間の2/3しか生活と記憶の時間がないと思うと不思議に思います。昔の人は平均寿命が40~50歳とか言われてましたが、実際のところ28~35歳くらいの歴史しかなかったんですね・・・そんなことを考えつつ今日も一日が終わります。また夢の続きをみながら、今夜は早めに床につきましょう・・・・
-
diary寝不足
ここ数日は年末のイルミネーションのプレゼン資料作りが多くて、家での作業が増えています。昼間は暑くて集中出来ないので、どうしても夜の作業になっていまうのですが。それでも夜になってもやっぱり暑いですねー。四六時中猛暑ですよね、エアコンをつけて寝ても、寝苦しくて起きてしまうことが多々あります。結局、寝不足の日々・・・・今年は梅雨明けが早かったので夏が長くなりそうです、みなさんお体に気をつけて下さい。さあ、今夜も汗をかきながら真冬の資料作りです。
-
diary
昨日は私の誕生日でした。もう誕生日など特別な日ではない歳なのですが、周りから「おめでとう」と声を掛けられると、それなりに嬉しく思ってしまいます。これまで好きなように生きて来た自分を私なりに振り返ると羨ましく思います。人の価値観は自分を誰かと比較したり、あるいは過去の自分と比較してみたりして、羨んだり憎んだりの繰り返しです。未来に向けての展望は自分の中にある欲望と野心が創り出す幻影にも思えます。いずれにしろ未来には今より若い自分はいない事を思い、一日一日を大切にして、また一年を健康で過ごしたいものです。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり