早いもので10月です。 この時期になると、一年が早く感じます。 会う人ごとに交わす台詞は、『10月に入り幾分涼しくなった事と』『一年が早い事』これは挨拶の前置きによく使われる常套句・・・ 相手が年配の方であればあるほど皆が感じて同感する話題です・・・ 不思議なものです。 何時頃からこんな台詞を言うようになったのかと思えば・・・少なくても若い頃にはなかったです。 10年前の出来事が昨日の事の様に感じて来る頃・・・ 小学校の同窓会で、顔はわかるのだが名前を思いだせずに、他の友人に「あいつ誰だっけ・・・」と聞いている時・・・ そんな自分を振り返り、『歳だなぁ~と』思い、冬がつらく夏はそれ以上につらい暑さを感じる今日この頃・・・・ ハロウインの施工も終わり、今日からクリスマスの準備に入ります。 あぁ、今年も一年が早かったなぁー

-
baseball決勝進出
本日の防犯大会の準決勝戦、何とか勝つことが出来ました。応援していただいた皆さん、そしてグランドに足を運んでいただいた応援の皆様、本当にありがとうございました。正直2年前の今頃は、このチームが決勝戦まで行けるチームになるなるとは考えてもいませんでした、コロナでグランドも使えない中で、自主練や公園での練習を重ねた結果だと思います。今日は梅雨も明け、朝から夏日で猛暑の中、元気に走り回りました。それだけでもスゴイ・・・・・家でクーラーの効いた部屋でゲームでもやってた方がよっぽど楽なのに‥‥‥と思うのは暑さに耐えられない大人の私だけ。今日も元気な子供達の姿に沢山の勇気を貰いました。明日は市内の夏季大会の準決勝戦です。ピッチャーはもういませんが、それでも頑張りましょう、最後まで何が起きるかわかりません。
-
diary梅雨が明けました。さあ明日から準決勝戦です
いよいよ明日は防犯大会の準決勝戦です。そして明後日は夏季大会の準決勝戦。また夜にはOBの集まりもあります。忙しい週末になります。勝ても負けても心動かされる日になりそうです。このブログ上でご報告したいと思います。楽しみです。さあ明日も熱い一日になりそうです。
-
diaryお盆
東京は昨日の13日が盆の入りで、我が家でも迎え火を焚きました。昔は両親がその準備をしていたのですが、父が他界し、母もボケが進んできたので、ここ数年は私の仕事になりました。めんどくさい仕事だと思っていたのですが、最近では、すっかり生活の中にあるケジメとしてしみ込んでいます‥‥‥歳をとると変わるもんですね。若い頃は子供達と夏休みに遊びに出かけるのがお盆‥‥‥という感じでしたが、子供達も成人になり生活様式も随分変わりました。迎え火の火の明かりを見ながら、普段はめったに思い出す事のない親父の顔を思い出したりします。今はこの行事につき合ってくれている子供達も、時がくればそんな風に思うのでしょうか?何はともあれ日本にはお盆という夏の季節があります。
-
baseball防犯大会
国分寺と小金井の少年野球チームの大会に出ています。各市ベスト4のチームが参加できる大会で、警察署が主催する野球大会です。今日はその一回戦でしたが思わぬ大量点で勝つことが出来ました。コロナ禍にありながらも子供達はノリノリです。一緒にいると心が晴れ晴れとします。子供というのは大人と違って裏表がないですね。もちろん要領のいい子もいれば、悪い子もいます。時として大人より残酷な所もあります。子供達と向き合っていると、本当に色々勉強させられます、鏡のような存在に思えてきます。ただ、彼らの笑顔や笑い声はウソ偽りのない喜びを与えてくれます。コロナのトンネルの先にはどんな生活が待っているのかわかりませんが、今日の子供たちが笑顔で立っている事を願うばかりです。
-
diary奇跡の一花
庭先の芝生に小さな花が咲いていました。一花だけですが、何処から来たのでしょう。 今日は東京のコロナ感染者が900人強だそうです。またもや緊急事態宣言が政府内で検討されているようです。いったいどうなるのでしょうか。誰を恨むわけではありませんが、あしかけ2年もこの状態が繰り返されています。少年野球におきましては、諸々の大会や行事などが延期、中止を繰り返しています。小学校では卒業式、入学式も中止のところもあったようです。もちろん学校行事(運動会、発表会)も例にもれずです。たとえ延期になっても子供達の今は延期できません。普段の卒業式を迎えずに卒業した子供達も日本中には沢山いる事でしょう。今の時間は今にしかありません、延期をしたその先の時間の中に、延期された人たちははもういません。歯がゆさの中、コロナ禍の時代の少年達は大人になって今を振り返るとどんな景色が見えるのでしょうか。僕らが生きて来た時代とは違う、奇跡の明日がある事を願うばかりです。
-
diary雨の日曜日
今日は朝から雨模様、6時半の段階で本日の夏季大会スケジュールは全て中止(延期)。一週間先送りになりましたが、来週は防犯大会の予定です‥‥・始めての上部大会出場(小金井の夏季大会ベスト4までが出場)です。市民大会も先送りで待つています。なおかつ中旬にはナイターで団のOB野球大会もあり、7月は野球スケジュールが目白押しです。そういえば五輪開催も今月ですね、スポーツ好きの私にとってワクワクの月です。ちなみに誕生月でもありました‥‥‥早くコロナ禍がおさまるといいのですが。
-
baseball明日は準決勝戦
あすはいよいよ夏季大会の準決勝戦です。相手は強敵ですが、同じ小学生です。最後の最後まで諦めないで頑張ろう。何が起こるかわからないのが野球です。
-
workサマーイルミネーション
昨日、イルミネーションの施工を行いました。夏にはあまり出番のないLEDのイルミネーションですが、夏用に涼しげな色合い(グリーン、ホワイト、ブルーのミックス)のアクアブルーと言うライトを使用しました。写真では青く映ってしまいますが、実際にはもう少しやわらかな感じです。これまでLEDイルミネーションは青、白、シャンパンゴールドなどで、時代ごとにはやりがありましたが、いずれも単色での使い方が主流でしたが、最近では何色かの色を合わせた商品も出回り、使い方によっては面白い演出が出来そうです。私も最近ハマってます。なにはともあれ無事に施工出来て、お客様にも喜んでいただけたのが幸いです。これも、いつものスタッフの皆さんのお陰です。本当に最高のスタッフです。感謝感謝。
-
other天国のBANBANさんへ
昨日、急な訃報を頂き驚いています。あまりにも衝撃で言葉がでません。昨夜、布団に入ってから色々お世話になった事を思い出しました。山形で一緒に仕事をした事。郡山の狭い倉庫で作業した事。仙台のアウトレットの休憩室でおやつを食べたこと。佐野のアウトレットモールではデビットと一緒に沢山助けて頂いた事。コロナ感染の話題は日々のニュースでは耳にするものの、まさかこんな身近なところで起きるとは‥‥いまだに信じられません。お別れの言葉も交わす事も出来ず逝ってしまうなんて。一緒にいたデビットの事も心配です。あんなに落ち込んだ声のデビットはこれまでに知りません。元気になって必ず帰って来てください。BANBANさんが無事に天国に行けるよう祈っています。BANBANさん、たくさんたくさん「ありがとう」。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり