グラウンドに、元気な子供達の声が戻ってきました。長い間、コロナの感染自粛のためにグラウンドが使えない時間を過ごして、久しぶりに公式戦が開催されました。この3年間この様な事が何度も繰り返されながらやっと手に入れた時間です。この先、まだまだ何が起こるかわかりませんが、子供達の笑顔や元気な声に、私たち大人はどれだけ元気をもらった事でしょう・・・・普段はまとわりつくヤンチャナ子供達に文句ばかり言っている私ですが、やはり彼等の存在は私にとって生きる活力です。本当に感謝の気持ちです。世の中は何かと騒々しいニュースばかりですが、この子供達の元気な笑顔が続く事を願うばかりです。
recommend
おすすめ記事-
その他府中市民球場今日は府中市民球場にて、サイダースの練習試合が行われました。この球場は過去に2回ほど使用した事がありますが、実にいい球場ですね。練習試合とは言え、審判の方もついていただきまるで公式戦気分です。やっぱり野球は楽しい。皆も楽しめた事と思います。息子達がこうして野球を続けていてくれる事に感謝の気持ちです。早くコロナなくなり、今年は市民大会が開催されるといいのですが・・・・
-
野球夏季大会決勝戦昨日の夏季大会決勝戦のアトムズCチームは残念ながら8対9のサヨナラ負けに終わりました。 春夏連覇はなりませんでした。 最終回の守りまでは8対6とリードするものの、最後は満塁の走者を置いてセンターオーバーのサヨナラヒツト、9点目のランナーがホームベースを踏んで、ゲームセット・・・・なんとも劇的な幕切れ。 試合を終えてグラウンドを出て来る子供達は声をあげ号泣しています。その光景は見ている私達大人も胸が熱くなる思いでした。 まだ彼等の野球は始まったばかりです・・今日の悔しさが明日の成長への栄養になる事を信じて、また共に頑張りましょう。 そして、いつもながら応援に駆けつけて下さる御父母のみなさん、そして先輩後輩のアトムズの諸君、OBの皆さん、皆の応援の声はアトムズの誇りです。 またいつか子供達の最高の笑顔に出会える事を信じて私達も頑張りましよう。
-
野球それぞれの夏カレンダーは9月のページに入りました。 子供達の夏休みも昨日で終わり、今日から新学期が始まりました。 私共の社会人チーム、サイダースの市民大会トーナメントの試合も、昨日、敗退に至りベスト8を前にして終わりました。 残念・・・・ 夜には仕事で、茨城県の阿見アウトレットにてサマーイルミネーションの撤去・・・ まだまだ夏日は続きますが、それぞれの夏の終わりを感じさせられた一日でした。


comment
コメントを残す