ゲルニカは、スペインの画家パブロ・ピカソの作品です。1937年ドイツ空軍によるスペインの都市ゲルニカへの無差別爆撃を描いた作品です。ピカソのナチスドイツへの反抗が込められています。今日もロシアのウクライナ市民に対する爆撃が続いています。ニュースではウクライナの志願兵のインタビューが映し出され、大学生の若者が答えていました。見た目は渋谷の街中を歩いている日本の若者と何ら変わりません、持っている銃と着ている軍服を除けば・・・・・・何という事でしょう、一日も早く大人達がこの現実を変えなくてはいけません・・・・戦火が遠のく事を願うばかりです。
recommend
おすすめ記事-
日記夏の空
今は6月25日の朝8時です。気温は29℃、きょうもこれからどんどん気温上昇しそうです。まだ梅雨だというのに数日真夏日が続いています。ここ数年コロナ禍でなかなか汗をかくこともなく過して来た身体はこの季節になかなか対応できません・・・・大人になると子供の時の様におもいきり汗をかくことがなかなかありません、おまけにコロナ禍とあり外に出る事のすくない日常・・・この暑さは久しぶりです。さあ、今日も子供達の試合があります、熱中症に気を付けて一日頑張りましょう。今日は熱くなりそうです。
-
日記梅雨はどこへやら
東京は今日も暑い一日でした・・・最近の天気は、梅雨を飛び越して夏が来たような暑い日が続きます。 一昨日はまたまたアンブレラスカイの装飾施工で一夜を過ごしました。 夏を前にした梅雨空を飾るディスプレイです・・・ 今年は例年になく遅い梅雨入りのようです。 だんだんと日本の四季が変わりつつあるような気がしますね・・・ 来週からは夏の装飾の準備にかかる私達ですが、予測のつかない季節の変動を横目に次は秋から冬に向けたプランの準備もしなければなりません。 さてさてまた新し一週間がはじまります、何から手を付けて行き来ましょうかー
-
日記10月に入りました
早いもので10月です。私共はクリスマス~年末に向けて仕事の繁忙期に入ります。いつもこの時期になると不安な気持ちでいっぱいです・・・こんなに出来るの?とプレッシャーと戦いながらの日々は胃に穴があきそう。7,8月の暑い時期に真冬のプランを考え、徐々にその時期がカウントダウンに入りました。冬にまいた種は春に花を咲かせると言いますが、私たちは夏にまいた種を冬に咲かせようとしています・・・・・ああ、うまく咲くといいのですが・・当分、野球もお休みすることになります・・・少しの間、会えないけどみんなも頑張って。
comment
コメントを残す