ついていない時にはついていない事が続くものだ・・・ 免許書の更新が近づいて来て、やっと無傷の更新になるかと思えば、寸前で違反キップをきられてしまい3時間の講習を受ける羽目になる。 違反キップをきられて数か月は要注意するのだが、その後がいけない・・・ 忘れた頃にまたやってしまう。 考えれば、全て自分が悪いのだが、人生の災難やピンチは忘れていた頃にやって来ることが多い。 仕事でも、やっとの事で引き渡しまで漕ぎつけて終わったかと思えば、忘れていた頃に機械の不具合いが起こりクレームが出る・・・・その対応がよかったのか?担当者に気に入られて仲良くなり、次の仕事をもらったり・・・ プラスの出来事とマイナスの出来事は背中合わせで、災難の数だけ幸運もあるように思える。 人生は上手くできているものだ。 ここ数年、昨日まで元気だった友人が急に亡くなる事があったり、その葬儀で連絡がとれなくなっていた友人と再会できたり・・・・不思議なものだ。 平凡な日々を送る中で、急につらい出来事が沸いて出て来ても、上がらない雨は無い様に、また明いニュースが飛び込んでくると信じていよう。 災難と吉報はいつでも忘れた頃にやって来るみたいだ・・・・

-
baseball卒団して行くみんなへ
『六年生の皆さん、卒団おめでとうございます』という書き出しの文書は、もう何回書いた事だろうか・・ 早いもので今年もそんな季節になりました さてさて前置きばかりながくなりましたが、今年の六年生もまた、コロナ禍の影響を受けた学年でした。大会の延期や合宿の中止、グラウンドの使用さえ出来ない日々を過ごした事もありました。 しかしながら最後の卒団の日まで野球をやり切った事は大変に立派な事だと思います。六年生が四 人しかいないAチームでしたが、どんな試合も全力でプレーしてくれた姿は忘れません。 そんな君たちの姿がもう見れないのだと思うと、淋しいです。アトムズでの野球は卒団で終わりますが、君たちにとっては新しいスタートです。 今までに出来なかった事、やり残した事があっても、何度でも新たなスタートをきる事が出来ます。それが君達です。 これからは一緒のグラウンドに立つ事は出来ませんが、ずーっと応援してます。頑張って下さい・・・そして沢山ありがとう。
-
work今年最後のイルミネーション
本日、今年最後のイルミネーションの設営を終えてきました。グランエミオ所沢にてクリスマスイベントの会場での施工です。気が付けば早いもので来週はクリスマスです。25日の夜にはイルミネーションの撤去作業が目白押しです・・・こちらが終わればお正月のデイスプレイに切り替わります。大晦日までが大わらわな日々ですが・・・最近では年を越してもイルミネーションを点けている所も増えてきました。これはそのような習慣になって来たのではなく、ほとんどの業者がこの25日に撤去が重なり手が回らないのが現状で、それに合わせて撤去が年越しの1月や2月に変わったのが本当のところだと思います。ともあれ師走は忙しいのがこの業界です。今日、一区切りがつきましたがそれもつかの間、あと一週間先を考えると頭が痛い今日この頃です・・・
-
diaryイルミネーション~お正月~イースター
クリスマスまでカウントダウンですね・・・イルミネーションの装飾はあと一件を残すのみです。 現在作業場では最後のイルミの下仕込みに追われています。そしてその横ではクリスマス後の正月のデイスプレイ作業、はたまた春先のイースター準備と季節を飛び越えながらの日々です。コロナ禍で暇をしていた昨年に比べて随分と巷に活気が出て来た感じを覚えます。私たちの仕事は販売促進や広告宣伝の部類にはいる仕事です・・・景気が悪くなれば一番に予算を削られる位置にあります。また景気のいい時は派手な回転をする仕事でもあります・・そんな世の中の風を感じながら元気のない時でも、上を向いて元気の出る提案をしたいとつくづく思う今日この頃です・・・
-
diaryカレンダーのお話し
先日、片付けをしていたら、2022年の未使用のカレンダーが沢山出て来ました。そして今もまた取引先やら、地元の銀行さん商工会さんなどから来年のカレンダーや手帳などが届きました。 この時期になると年末のご挨拶と一緒にカレンダーや手帳が配られる事が多いいですね・・・・カレンダーは壁掛け式やでデスクに置けるスタンド式など様々です。 皆さんいかがですか?カレンダーや手帳を幾つも使われる方は少ないと思います。捨てるには申し訳なく、しまっておくとどんどん貯まって来てしまいます。どうしたらいいものか悩みの種です。 ちなみに私は毎年決まった手帳を購入して、カレンダーも決まったものを使用しています。 ああ、今日もまた営業の方がお見えになりました。片手に下げた袋の中からカレンダーが覗いています・・ここは笑顔でお礼を言って受け取りましょう・・・
-
diary
本日は、今年最後のイルミネーションの施工を終えてきました。コロナ禍の3年間はなかなか出番の少なかったイルミネーションや関連イベントですが久しぶりに慌ただしい年末でした。これから先も、もう少しクリスマスイベントがある為、単発のイルミネーション装飾は続きます。コロナはいまだ終息の気配はみせませんが、少しずつ季節が戻ってきた気がします。 今日も施工中に見知らぬ女性から「いつもありがとうございます」と声を掛けられました。うれしいですねー。有難うございます。 また昨日はテレビの放送もあり、インスタグラムやブログへのアクセスが急激に増え、コメントも沢山いただきました・・・・皆さん有難うございます。この場をお借りして御礼申し上げます。これからも皆さんと共に心温まるような事を見つけながら色々と発信しようと思います。宜しくお願いいたします。
-
diary正月デイスプレイ
12月に入り、急に寒くなりました。クリスマスの装飾もあと残すところ2現場・・・昨日、正月のディスプレイ用の飾りが届きました。やっとイルミの準備も終わりかけてきたところで、次の季節の準備に追われます。1月にはイースターのプレゼンも始まります・・・終わりがなかなか見えないですが、コロナ禍の時の事を考えれば、ありがたい事です。サッカーW杯も日本が快進撃をして日本中が大熱狂しています。世の中が活気に溢れている事は何よりですね・・・さて明日は先日のTBSの収録の放送日です(12:57~13:00「四季折々の贈り物」)どんな編集になっているか楽しみです。皆さん3分番組なのでお見逃しなく。
-
work2022 イルミネーションランキング
今日から12月に入りました。今年のカレンダーも残すところあと一枚、早いですね~ そうは言っても、いまだに年末に向けてイルミネーションの設営をしている私達ですが、この数カ月を振り返り、私共が設営に携わった来たイルミネーションのベスト3を挙げてみると 1、大阪 ハーベストの丘 2,茨城 あみプレミアムアウトレット 3、東京 王子サンスクエア広場ツリー これは規模や見栄えだけではなく、準備の過程や創る側の想い入れを含んだランキングです。事前準備の苦労や関わるスタッフの労力と努力の積み上げを含だものです。本当に皆さんお疲れさまでした。途中、「間に合うのだろうか」「本当に出来るだろうか・・・・」そんな不安にかられながらも完成の日を迎えられたものばかりです。トラブルや不備も多々ありました。そんなプレッシャーの日々の中で何とか点灯式を送れたことは嬉しい限りです。いまプレッシャーからの解放感と安堵の気持ちで写真を振り返っています・・・・2022年も残りわずかですが、事故やトラブルがなくこのまま年を越える事を祈るばかりです。
-
work応援、有難うございました。
先日は、新人のSO-TA君への応援メッセージを沢山頂きまして有難うございました。インスタグラムへの投稿を機にお父さんお母さんからのメッセージまで頂き恐縮しています。本人はもちろんのこと、私も嬉しいかぎりです。昨日は先輩のスタッフに混ざり脚立の上でイルミを樹木に巻ました。5mのツリーを完成させました。小雨が降る中の作業でしたが、見事なツリーが出来上がったと思います。11月も今日でおわりですが、仕事はまだまだ続きます。次は15mツリーを作ります。我々のスタッフと新人SO-TAの挑戦はまだまだこれからです。
-
workがんばれSO-TA
昨日は、インスタグラムにて、新人のSO-TA君の応援記事に沢山のイイネとコメントを頂きました。本当にありがとうございます。彼は私たちのチームに加わりまだ2カ月、まがまだわからない事ばかりで現場でも右往左往するばかりですが、それでも何とか役に立とうとする姿勢は立派です。あすは彼を含めた僅か3人の現場です。6mのイルミツリーを作りますが、明日は彼にもイルミの取付に参加させようと思います・・・さてさてどうなる事やら・・・作品はこちらの方でもまた紹介させ頂きます。今年も残すところひと月あまり、さあラストスパートに向けてもうひと頑張り。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり