早いもので10月です。 この時期になると、一年が早く感じます。 会う人ごとに交わす台詞は、『10月に入り幾分涼しくなった事と』『一年が早い事』これは挨拶の前置きによく使われる常套句・・・ 相手が年配の方であればあるほど皆が感じて同感する話題です・・・ 不思議なものです。 何時頃からこんな台詞を言うようになったのかと思えば・・・少なくても若い頃にはなかったです。 10年前の出来事が昨日の事の様に感じて来る頃・・・ 小学校の同窓会で、顔はわかるのだが名前を思いだせずに、他の友人に「あいつ誰だっけ・・・」と聞いている時・・・ そんな自分を振り返り、『歳だなぁ~と』思い、冬がつらく夏はそれ以上につらい暑さを感じる今日この頃・・・・ ハロウインの施工も終わり、今日からクリスマスの準備に入ります。 あぁ、今年も一年が早かったなぁー

-
diaryやっと雨が上がりました。
5日間続いた雨がやっと上がりました。まるで梅雨の様でしたね。この5日間は気温も低く、本来ならば残暑厳しい季節にもかかわらず22~27℃と、我が家ではエアコンもつける事無く過ごしていました。このまま夏も終わり秋になるのではないかと思うくらいでした。ともあれこの5日間は日本全国が大きな雨雲に覆われていたようで、特に西日本の方では大雨による甚大な災害が各地で発生して大変なようすが、ニュースでも伝えられていました。このブログやInstagramのフォローワーさんの中にも沢山、そちらの地域にお住まいの方もいる事と思われます、様子はわかりませんが心よりお見舞い申し上げます。
-
diary16日間の魔法がとけました
一年延期になった東京オリンピックがやっとの事で開催されたかとに思っていたら、早いものでもう閉会してしまいました。私はテレビ観戦に明け暮れる日々を送っていたのですが、無観客開催という事で、テレビの視聴率は35%を超える競技が軒並みあったそうです。皆さんの中にもテレビの前で釘付けになった方も沢山いた事でしょう。お陰でおうち時間も増えたかと思えば、コロ感染者は増える一方です‥‥‥いったいどうなっていることやら。テレビのニュースから五輪の話題が消えると、コロナの話題がほとんどの局で取り上げられ騒がれています。日本中を沸かせた五輪の16日間はまるで世界が魔法にかかっていかのようですね・・・・・・・・また現実の中でコロナと向いあう日常がやって来ました。早くこの長いトンネルの先が見えてくる日が来ることを事を願うばかりです。
-
diary暑中お見舞い申し上げます
世の中はお盆休みに入りました。日本中が熱狂したオリンピツクも終わり、祭りの後の静けさが漂う中、ふっと現実に戻されると世の中緊急事態宣言下、特に予定もなく静かに過ごす日々が続いている今日この頃です。日本はまだまだコロナの感染拡大が収まらず、私どもの業界(イベント、ディスプレイ)も静まりかえった状態です。平穏な日常がいつか戻ると信じて、それまで待つことを決めて、今まで手を付ける時間が無くて出来なかった家の片付けや、仕事場の整理などして、おとなしくして来ましたが、既に一年が過ぎました。多分、各業界も体力が尽きて来ている事でしょう。そろそろ動きださねばと思いつつ重い腰を上げようかと思っています。この時間がなければできない事を考えてみるのもいいですね、きっとこんな時間は二度と持てないと思い、新しいこに挑戦するのも良しかもしれません。前向きなチャレンジを考えてみようと思います。暑い日々が続きますが、皆さんもお体に気をつけてどうぞご自愛下さい。何か面白いアイディアでもありましたら教えてください。
-
diaryTOKYO 2020
オリンピック真っただ中の今日この頃、テレビでは日本選手の活躍とコロナの感染拡大のニュースばかりです。さて、そんな中で今回の五輪で私の一推しの選手は陸上女子1500mにエントリーしている田中希美選手です。日本人では中長距離は世界では戦えないと言われてきた種目ですが、今回初めて日本人がエントリーしました。大会前では、1500mの参加標準記録は、日本記録でも届かないほど世界レベルが高い競技でした。田中選手は世界ランキング枠で出場することになりましたが、予選では自身の持つ日本記を3秒も更新して日本新記録をマーク。そして準決勝戦に進み、そこではまたまた日本記録を樹立して決勝戦に駒を進めました。実はオリンピツク開催の1週間前にも日本新記録を出しているのです。この2週間の間に日本記録を3回も出しています。決勝戦は明日6日の夜です。メダルに届くにはタイム的にはまだまだ先ですが、ぜひ皆さん注目して下さい。今回の五輪選手は一万五千人だそうです。世界の人口は8億人、その中から選ばれた0.002%の人々のパフォーマンスを見逃さないよう応援しましょう。
-
diary風邪をひきました
昨日の夜から、鼻水と咳が止まらず、喉も痛いです。いつもの風邪の症状なのですが、時期が時期だけに心配になってしまいます。検温をしてみましたが、平熱より少し高めでした。ワクチ接種も2回目も終わり一か月過ぎているので、コロナの確率は低いはずですが、ちょっと気持ち悪いです。今日は野球の練習もありましたが、念のためお休みさせていただきました。世の中にはこんな症状の方が沢山いらっしゃると思います・・・・・・これで熱でも出たら不安になる事でしょう。まあ様子を見ながら今日一日はおとなしくしています。
-
diary五輪開催から早1週間
暑い日が続きますね、早いもので東京五輪の開幕から1週間が過ぎました。日本選手の活躍ぶりが、日々ニュースで報じられています。私も毎日テレビに釘付けです。金メダルを期待されていた選手が思わぬ敗退・‥‥かと思えばノーマークの選手が大活躍‥‥‥優勝をしてテレビのインタビューに映り泣いたり笑ったり、その裏では敗退して表舞台から静かに去る選手。「光と影」とはよく言ったものだと思います。勝負事だから必ず勝者と敗者がいるのですが、敗者に対して勝者は一人です、なんて凄ましい事でしょうか。言いかえれば優勝する事は大変なハードルなんだとつくずく思いますね‥‥‥そしてそこに、それまでの人生の大半の時間を掛けて来た人達のパフォーマンスの場所が今、繰り広げられる事に感動する毎日です。テレビのニュースではオリンピツクで活躍する日本選手の話題とコロナの話題ばかりです。この先、どんな日常が待っているのか誰にも分からない今、日本中で誰もが大きな声で応援しっつも、何処かに不安が見え隠れする日々です。
-
diary東京2020五輪開幕
いよいよ東京五輪開幕しました。色々ありましたが、日本のアスリート達のの活躍を応援しましょう。私の注目は、やはり日本の野球チームとソフトボール。そしてなんと言っても陸上の女子1500mと5000m出場の田中希美選手です。田中選手は世界の記録にはまだまだ届きませんが、昨年より急成長の選手で、つい先日も(7月17日)1500mと3000mで自身の持つ日本記録を更新したばかりです。この一年間で日本記録を4つも出しています。どれだけ日本の中長距離界のエースが世界に通用するか楽しみです。それと10000mの新谷仁美選手はメダルに届くか‥‥‥男子400mリレーも注目ですね。無観客の大会がとても残念ですが、選手の皆さんにはがんばってもらいたいです。
-
diary久しぶりの再会で
昨日の夜は、久しぶりにOBの諸君が勢ぞろいです。全員とはいかないものの、ここ1~3年前の子供達が随分集ってくれました。‥‥‥ついこの前までは子供だったのに、何だか大人の顔つきに変わり、礼儀正しくなってました。子供の成長の速さには驚かされます。体も大きくなり、力もつき足も速くなり、少し成長した自分を後輩や指導者に見せてくれました。多分本人たちも、いいところを見せようと頑張ってた事でしょう。そしてそんな場所を作って上げる事はとても大切な事なのかもしれません‥‥‥ナイターのカクテル光線が芝生を鮮やかに照らす中、ベンチに座り子供等の歓声を聞きながら、恒例にはなりましたが、出来る限り今あるこの時間と場所を続けたいと感じました。
-
diary梅雨が明けました。さあ明日から準決勝戦です
いよいよ明日は防犯大会の準決勝戦です。そして明後日は夏季大会の準決勝戦。また夜にはOBの集まりもあります。忙しい週末になります。勝ても負けても心動かされる日になりそうです。このブログ上でご報告したいと思います。楽しみです。さあ明日も熱い一日になりそうです。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり